カルティエ マストタンク ヴェルメイユ
現在では誰もが知る高級宝飾ブランド「Cartier」。時計の分野でも多くの傑作を世に送り出してきました。「タンク」はカルティエを代表する腕時計で、現在も新作が発表され続けています。今回は、タンクシリーズのうちの一つですが、現行のどのタンクとも異なる趣を持つ、マストタンク ヴェルメイユについてご紹介!現在は生産終了しており、中古市場では高い人気を誇ります。
マストタンク ”ヴェルメイユ” とは?

ある素材に金を張り付ける加工のことで、広義の意味では金メッキとなりますが、”ヴェルメイユ”ではスターリングシルバー(銀の含有率が92.5%以上の金属)に金を張り付ける加工技術を指し、金メッキなどとは異なる高級感を有します。マストタンク ヴェルメイユの裏蓋には「925」と「PLAQUE OR G 20M」の表記があり、これは「スターリングシルバー925」に20ミクロンの金を張り付けたということを意味します。普段なかなか見ない裏蓋にもぜひ注目してみて下さい!
マストタンク ヴェルメイユ ブラック
そして現在、阿佐ヶ谷店にはマストタンク ヴェルメイユ ブラックが御座います。文字盤は艶のあるブラックをベースにシルバーのクラシカルなローマインデックス。世代を超えても変わることのない美しいデザインです。程よく手元を引き締めエレガントなカルティエのこだわりが伺える逸品です。
BROOCH時計修理工房

BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)は、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨き、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
ブライトリング
スイスの高級時計ブランドであるブライトリングの時計は、高い防水性を誇り、文字盤の視認性も高く、リュウズやプッシュボタンへ特殊な耐衝撃設計を施してあります。1884年レオン・ブライトリングにより創業し、1894年にはパイロット用のクロノグラフ付き懐中時計を開発して高い評価を得ました。1914年にガストン・ブライトリングが二代目になると、翌年には腕時計型のワンプッシュクロノグラフを開発。その後、1942年に航空用クロノグラフであるクロノマット、1952年に航空便や旅客機のパイロットに向けたナビタイマー、1957年にダイバー向けのスーパーオーシャン、1959年に宇宙飛行士に向けたコスモノートと、現在まで長い歴史を紡ぐことになるモデルを次々と生み出しました。
クロノマットエボリューション
このクロノマットエボリューションは2004年に発表され、2011年に次のモデルが出たタイミングで生産が終わりました。こちらの時計は自動巻き、クロノグラフでありながらも300mまでの防水性を実現しています。ケースサイズが約44mmと、それ以前に発売されていたクロノマットより大振りなので存在感もありながら文字盤がグレーなのでシックな雰囲気で使っていただけます。
BROOCH時計修理工房
BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
作成者 MA
時刻表示のあり方を変えた⁉【HAMILTON(ハミルトン)PRS(パルサー)】
時計の時刻表示を一新
HAMILTON(ハミルトン)は、アメリカのペンシルバニア州にて1892年に創業しました。HAMILTONは懐中時計の製造から、世界初のクオーツ時計の開発・LED式デジタルウォッチの誕生と、腕時計界の発展に素晴らしく貢献してきました。その中でも今回ご紹介する「パルサー」は、1970年に発表された革新的なモデルです。その当時はアナログ式の時刻表示が主流でしたが、デジタル式の時刻表示を誕生させたことで時計のデザインの幅が広がりました。
レトロフューチャー
まずモデル名の「パルサー」、これは超高精度の周波数でパルス状の電波を放射する中性子星の名前から付けられています。発表された当時はまるでSFの世界のようだと、世界中に驚きを与えました。約50年前に発表された「パルサー」ですが、現代に復刻したのが「PRS」です。50年前のパルサーのデザインはそのまま、現代の技術を用いてより実用的にしています。PRSは、現代でもあまり見られないデザインのため、人とはかぶりたくない!という方にお勧めです。
現在阿佐ヶ谷店にて展示販売中です、ぜひご来店下さい!
BROOCH時計修理工房
BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)は、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨き、電池交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
OMEGA シーマスターは
OMEGA シーマスター(Seamaster)は、ブランド創業100周年である1948年に発表された、OMEGAを代表とするコレクションです。モデルによっては最高防水性能1200mを誇る、オメガの中でも最もハイスペックな時計で、第二次世界大戦中に英国軍の要請で作られた防水時計「マリーン」をもとに市販用に改良した、というルーツがあります。また、映画「007」のジェームス・ボンドも着用しているコレクションで有名です。
流麗なブルーの輝き
シーマスターの中でも、タウンユースに相応しいモデルがこちらのモデル シーマスタークロノメーターです。
120mの優れた耐水性、防塵性、腐食耐性というタフな実用性を兼ね備えていながら、美しい波模様のディスプレイと、洗練されたケースがあらゆるシーンに合わせやすく、スッキリとしたフォルムが袖口の邪魔になりません。
深みのある夜の海のようなブルーカラーが光の反射によって様々な表情を見せてくれます。ぜひ店頭でご覧いただきたい逸品です。
毎日の彩りにシーマスターをぜひご検討ください。
阿佐ヶ谷店にてこちらを187000円で販売しております。
BROOCH時計修理工房
BROOCH時計修理工房では、オーバーホール(分解洗浄)、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨きだけでなく、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。ロレックス、オメガ、タグホイヤー、等の舶来時計も大歓迎!
また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
Ulysse Nardin【ユリスナルダン】A1180
1846年の創業から船舶専用の高精度なマリン・クロノメーターを開発してきた老舗ブランド「ユリスナルダン」のアンティークウォッチA1180が入荷しました!
マリン・クロノメーターとは
航海時、正確な緯度・経度から船の現在位置をキチンと把握するために、波の揺れ・海上の温度や湿気に影響されない船舶専用の高精度時計の呼称です。 ユリスナルダンのマリン・クロノメーターは精度・性能共に当時最先端を誇り、世界中の博覧会やコンテストで賞を獲得しました。
そして1878年にパリ万国博覧会で金賞を獲得し、この事よりユリスナルダンの時計製造技術の高さを世界が認めたのです。
更に20世紀に入り海軍向けに開発した「マリーン・デッキ・クロノメーター」が高い評価を集め、現在までに世界50か国の海軍に採用されています。
マリン・デザインと懐中時計の逸話
ユリスナルダンはその長い歴史的背景の中で、海からインスパイアされた時計製作で新たな挑戦に挑んできました。 そしてマリン・クロノメーターをコンセプトにしているモデルを数多く発表しています。 また創業当時より懐中時計製造でも名を馳せており、明治天皇がユリスナルダン製品をご愛用されていた逸話は有名です。
Ulysse Nardin A1180
今回ご紹介するA1180は、外装のシルバーと盤面のブラックに白文字で書かれたローマ数字のコントラストが飽きの来ない素晴らしいデザインです。 ケース径32mm厚さ約7mmと手頃なサイズ感は昨今のトレンドを意識した様に感じるアンティークウォッチで、TPOを選ばずどんなシーンでも活躍するデザインです。 また性別を問わないスタンダードで使いやすいラウンドタイプです。お手頃なアンティークウォッチをお探しの方や、初めてのアンティークウォッチをお考えの方に是非ともお勧めの逸品です。アンティークとしてはとても奇麗な状態のお品物となっています。外装の磨きや内部メンテナンスのオーバーホールも受付していますので、ご購入時にご相談下さい。