ROLEX サブマリーナ 不動の人気と容姿
ROLEX サブマリーナ ダイバーズウォッチ
ROLEX サブマリーナは1950年頃に登場して以来2025年の現在まで約70年間人気のダイバーズウォッチです。ダイバーの方々だけでなく一般の方からも人気なモデルです。モデルによっては数千万円で取引されることもあります。
1956年から1964年ごろに製造されたRef6538。この時計は007 ロシアより愛をこめての劇中でジェームズボンドが着用していたため、通称 ボンド・モデルと呼ばれておりクロノメーター無しのモデルも存在します。ムーブメントは両方向巻き上げ式のキャリバー1030を搭載し防水機能は200mです。
1960年頃から防水200mが定着していき、さらに5年後の1965年にはデイト機能が搭載されました。
1985年にはノンデイトモデルが復刻され防水300とベゼル逆回転機能が搭載されました。通常通りのデイト機能搭載モデルも販売されています。
1989年にref.16610が登場します。こちらのモデルが現在2025年までロングセラーとなりサブマリーナといえばの定番モデルが発売されました。
ROLEX SUBMARINNAに一貫して言えることはシンプルで扱いやすく
防水仕様なので水回り作業の際に装着したまま使うことができる。
ワンランク上の大人の男のイメージがあり、デザインは一貫してスタイリッシュでカッコいい。
ケースサイズ、文字盤の色、ベゼルの色、インデックスのデザイン、デイト有無、年代などなど取り上げた差切りが無いぐらい
2025年までに様々なSUBMARINNAが登場しています。
ご自身に似合った一本を見つけられるかもしれません。
BROOCHではお客様のお探ししている時計をご一緒に探すことができます。
もし購入検討の時計が有りましたら是非ご依頼してください!
BROOCH宝石・時計修理工房 大山店
BROOCH 宝石・時計修理工房大山店では電池交換からオーバーホールやポリッシュ、時計販売やジュエリー修理まで幅広く行っております。
アクセス
〒173-0023 東京都板橋区大山町32−1
最寄り駅 東武東上線 大山駅
ハッピーロード大山商店街
BROOCH宝石・時計修理工房大山店のご紹介です!最寄り駅は東武東上線 大山駅で降りていただきお店まで徒歩1分!
ご来店お待ちしております☺
Cartierを代表するアイコンモチーフのトリニティ
トリニティはCartierの代表的なモチーフです。シンプルかつメゾンな個性を感じられるモデルになっており知的でエレガントなマストタンクに洗練されたトリニティのグラデーションが魅力的で尚且つシルバー925に18金の20ミクロン張りのヴェルメイユ製法が美しいケースで調和されており現在でも多くの人々に人気を博しております。そもそもトリニティが何故Cartierのアイコンモチーフとなったのか?三位一体など3にまつわる意味を持ちそれぞれ愛情、忠誠、友情を意味する、ピンク、イエロー、ホワイトという異なる事柄が繋がり合いデザインに反映されたのが特徴です。互いの可動性を残しながらしなやかに絡み合う無駄を削ぎ落としたフォルム性別や年齢にとらわれない普遍的なコレクションとして受け入れられCartierにとって最初のアイコンモチーフとなりました。代表的なジュエリーとしてトリニティリングが最も有名ですが、リング以外にもCartierのアイテムに反映されてきました。今回ご紹介させていただくマストタンクトリニティも、そのうちの一つとなっており多くのタンキストを魅了した一本となっております。
リリースから現在まで絶大な人気を博している一本
マストタンクは現在では生産終了している為、かなり貴重な一本である事は間違いありません。リリース当初から現在まで多くの人々に絶大な支持を得ており未だに人気の高いシリーズです。今回ご紹介させて頂きますマストタンクは約90年代の物で30年以上経った現在でも使用感はありますがかなり美しい一本です。カジュアルな装いには勿論の事パーティーやビジネスシーンに映える一本となっております。こちらのマストタンクトリニティは現在浅草店で展示販売しております。是非お手に取ってお確かめください。皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
Cartier マストタンクトリニティ ¥342,100(税込価格)
BROOCH時計修理工房浅草店
アンティーク、ヴィンテージとしてはとても綺麗な状態のお品物となっていますが、カルティエオリジナルのベルトは使用感がありますのでご購入時にベルト交換を推奨しています。外装の磨きや内部メンテナンスや電池交換、オーバーホールも受付していますので、ご購入の際にご相談ください。少しでも気になりましたらぜひBROOCH時計修理工房浅草店までお問合せください。お待ちしています!
ガガミラノ マヌアーレ再燃!今、再び脚光を浴びる理由とは
ガガミラノ「マヌアーレ」が再注目されている理由とは?
個性的なデザインと独自の世界観で時計ファンを魅了するイタリア発の腕時計ブランド「ガガミラノ(GaGa MILANO)」。中でも「マヌアーレ(MANUALE)」は、ブランドを代表するアイコニックなシリーズとして長年愛され続けています。最近、この「マヌアーレ」が再び注目を集めている理由について、詳しくご紹介します。
1.インフルエンサーやセレブリティの愛用
ガガミラノの「マヌアーレ」は、そのユニークなデザインと遊び心あるフォルムが特徴です。特に、大胆なアラビア数字のインデックスと丸みを帯びたケースは、一目でガガミラノとわかる独創的なデザインです。
近年、時計業界ではクラシックなデザインが再評価される傾向にあります。シンプルなデザインが主流となる中で、ガガミラノの「マヌアーレ」のような個性的な時計が改めて注目を浴びるようになりました。
また、近年のファッションの流れとして「ヴィンテージテイスト」や「レトロモダン」がトレンドになっていることも影響しています。「マヌアーレ」は、クラシックな手巻きムーブメントを採用しているモデルも多く、時計本来の魅力を味わえることから、時計好きの間で再評価が進んでいるのです。
3.豊富なカラーバリエーションとサイズ展開
ガガミラノの「マヌアーレ」は、デザインのバリエーションが非常に豊富です。カラフルな文字盤やゴールド、シルバー、ブラックPVD加工など、多様なモデルがラインナップされています。
また、サイズも40mm、44mm、48mmと幅広く展開されており、性別を問わず自分に合ったサイズを選べるのも魅力です。特に、大きめのフェイスが特徴の「マヌアーレ48mm」は、その存在感と独特のデザインで、コーディネートの主役にもなります。
最近では、カジュアルスタイルにも合わせやすいモデルや、ビジネスシーンでも使いやすいシックなデザインも増えており、幅広い層に支持されるようになりました。
4.コレクター心をくすぐる限定モデルの登場
「マヌアーレ」が再注目されている理由の一つに、限定モデルの登場があります。ガガミラノは定期的に特別仕様の限定モデルを発表しており、希少性が高いためコレクターの間で話題となります。
特に、スケルトン仕様の「マヌアーレ スケルトン」や、ダイヤモンドを施したラグジュアリーなモデルは、時計好きだけでなくファッション愛好家にも人気です。
こうした限定モデルは、手に入れることで特別感を味わえるだけでなく、資産価値が高まる可能性もあるため、投資目的で購入する人も増えています。
5.手巻きムーブメントの魅力
近年、機械式時計の人気が再燃している中で、ガガミラノの「マヌアーレ」も再評価されています。特に、「マヌアーレ48」などのモデルに採用されている手巻きムーブメントは、時計本来の魅力を存分に楽しめる仕様です。
クォーツ時計が主流となる中で、あえて手巻きムーブメントを選ぶことで、毎日ゼンマイを巻く楽しみや、時計を身につける特別感を味わうことができます。このアナログな魅力が、時計好きの間で人気を集める理由の一つとなっています。
まとめ
ガガミラノの「マヌアーレ」が再び注目を集めている理由として、
1.クラシックデザインの再評価
2.インフルエンサーやセレブリティの愛用
3.豊富なカラーバリエーションとサイズ展開
4.限定モデルの登場
5.手巻きムーブメントの魅力
といったポイントが挙げられます。
個性的でありながらも、クラシックな要素を取り入れた「マヌアーレ」は、時代を超えて愛される魅力を持った腕時計です。これから時計を選ぶ方は、ぜひ一度ガガミラノの「マヌアーレ」をチェックしてみてはいかがでしょうか?
BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)は、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨き、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
浅草店がセイコーグローバルブランドコアショップに認定されました!
セイコー(SEIKO)グローバルブランドコアショップってなに?
BROOCH宝石時計修理工房浅草店がセイコーグローバルブランドコアショップに認定されました!セイコーグローバルブランドコアショップとはASTRON(アストロン)、PROSPEX(プロスペックス)、PRESAGE(プレザージュ)などSEIKOウォッチがグローバルに展開する主力コレクションを豊富に取りそろえた店舗です。コアショップでのみ取り扱うことのできるラインナップをいくつかご紹介いたします!
温かみのあるデザインと実用性を兼ね備えたアルピニスト SBEJ005
![]() | ![]() |
¥149,600(税込)
SEIKOのアルピニストは、1950年代から続く日本の名門時計ブランドSEIKOが誇るアウトドア向けの腕時計シリーズです。特に「SBDC091」が人気で、登山やアウトドア活動に最適な設計が特徴です。最大の魅力は、方位計として使える回転ベゼル。これにより、登山中に方向を確認したり、コンパスとして機能させたりできます。また、視認性の高いダイヤルデザインや、夜間でも見やすい発光塗料を使用した針・インデックスが採用され、厳しい環境下でも視認性を保ちます。
ケースはステンレススチールで作られており、耐久性が高く、さらに10気圧の防水機能を備えているため、雨や水しぶきにも強いです。ムーブメントにはSEIKOの自社製機械式ムーブメントを搭載しており、精度が高く、約72時間のパワーリザーブも特徴です。デザインはシンプルでありながらも洗練されており、アウトドアだけでなく日常使いにも適しています。アウトドアや登山が好きな人はもちろん、時計としての完成度を求める方にもおすすめの一本です。
美しさと実用性、どちらも妥協しない最高の選択 有田焼き SATR003
![]() |
¥259,600(税込)
伝統的な日本の工芸品と最新の時計技術が融合した特別なモデルです。この時計の最大の特徴は、文字盤に施された有田焼きの美しい陶器製の装飾です。有田焼きは、400年以上の歴史を誇る日本の高級陶磁器で、その精緻な絵柄と繊細な色使いは世界的に評価されています。ダイヤルの外周を取り巻く曲面によって生まれる、磁器特有の光沢を最大限に際立たせるために、シンプルなバーインデックスをレイアウトしました。白磁の上に優雅な青の絵柄が施され、まるでアートピースのような美しさを持っています。ケースはステンレススチールで作られており、耐久性が高く、さらに10気圧の防水機能を備えているため、雨や水しぶきにも強いです。ムーブメントにはSEIKOの自社製機械式ムーブメントを搭載しており、精度が高く、約72時間のパワーリザーブも特徴です。
コアショップ限定品をお探しの方はBROOCH浅草店へ!

SEIKOグローバルブランドコアショップ品はほかにもさまざまなラインナップを取り揃えています!SEIKOのお時計をお探しの方はぜひ浅草店にご来店ください!
GRAHAMのクロノファイターは、他の時計と何が違うの?
グラファムクロノファイターの魅力は?
グラハム「クロノファイター」は、その独創的なデザインと機能性で時計愛好家を魅了するモデルです。以下にその魅力をまとめます。
主な特徴と魅力
-巨大なトリガー型プッシュボタン: 第二次世界大戦中、爆撃機パイロットが分厚い手袋を着けたまま操作できるように設計されたトリガーが、クロノファイターの象徴的なデザイン要素です。
視認性と操作性
大きなケースサイズ(通常44~47mm)と太い針、アラビア数字のインデックスが高い視認性を提供します。また、クロノグラフの操作が簡便であることも実用的。
ヴィンテージ感と素材の多様性
「クロノファイター グランドヴィンテージ」などでは、サンブラッシュ仕上げのダイヤルやラバーストラップがヴィンテージ感を強調。一部モデルでは軽量カーボン素材も採用され、現代的な技術との融合が見られます。
個性派デザイン
一目でグラハムとわかる大胆な外観は、他の時計にはない独自性を持ち、「通好みの時計」として支持されています。
特別感
クロノファイターは、万人向けではなく、自分の価値観を持つ人に選ばれる時計です。そのデザインや背景は、クラシックカーのように特別な感覚を持つ者だけが理解できる魅力に例えられています。
グラハムの「クロノファイター」はどのようにして開発されたの?
グラハムの「クロノファイター」は、第二次世界大戦中のイギリス空軍パイロットのために開発されたクロノグラフをルーツとしています。この時計は、爆撃機パイロットが分厚い防寒用グローブを着けたままでも操作できるように設計されました。
「クロノファイター」のデザインが他の時計とどう違うの?
トリガー型プッシュボタン: ケース左側に配置された大型レバーは、人間工学に基づき親指で迅速に操作できるよう設計されています。このデザインは、視認性と操作性を兼ね備えています。のデザインは、第二次世界大戦中に防寒用グローブを着けたパイロットでも操作しやすいように設計されました。
親指での操作性:トリガーは親指で素早く操作できるよう人間工学に基づいて作られています。他のクロノグラフが小さなプッシャーを使うのに対し、このデザインは視認性と操作性を両立しています。
軽量素材の採用:一部モデルではカーボンやチタンなどの軽量素材を使用し、見た目の重厚感と実際の軽量性を両立しています。
歴史的ルール: 当初は腕ではなく大腿に装着するスタイルで、ケースサイズも60mmと非常に大きなものでした。この仕様が現在のクロノファイターにも影響を与えています。
ブランド哲学: 創業者エリック・ロトは、「クロノグラフの父」と称されるジョージ・グラハムの革新精神を受け継ぎ、「時計業界にないクロノグラフ」を目指して2001年にクロノファイターを発表しました。
この時計は、機能性と独創的なデザインが融合したモデルとして、現在も多くの時計愛好家を魅了しています。
パイロットデザインのBIGでワイルドなGRAHAMクロノファイターがBROOCH時計修理工房に登場
作成者:コードネームN