タキメーターベゼル
主にクロノグラフ(ストップウォッチ)が搭載された時計に採用されているベゼル
画像はオメガのスピードマスター
時速の計測をメイン機能とし、クロノグラフで1km移動した際の所要時間を計り、クロノグラフの秒針が指し示すタキメーターの数値を読み取れば移動距離内での平均時速がわかる仕様になっています。
自動車などの走行時速や平均速度を瞬時に直読して計測することができる計算尺のことで、簡単に言うと速度表です。
1kmを何秒(測定可能範囲60秒以内)で走行したかによって、その区間のおおよその平均時速を求めることができる機能です。時計においてはクロノグラフとベゼルに刻まれた数字を使って時速や平均速度を計測します。
では、その算出方法ですが、
例えば、自動車の走りはじめと同時にクロノグラフをスタートさせ、1km走行した地点でストップボタンを押します。その時にクロノグラフ針が指しているタキメーターの目盛りが平均時速になります。
1km走行に30秒かかったとするとクロノグラフ針が指すタキメーターの目盛りは「120」を指すので、平均速度は120Km/hとなります。
次に作業量の算出ですが、ある作業の開始時にクロノグラフをスタートし、作業終了時にストップさせます。
作業に30秒かかった場合、クロノグラフ針が指すタキメーターの目盛りは120ですので、その作業は1時間に120回行うことができるということが判ります。
ちなみにタキメーターという言葉は、速いという意味を持つ「タキ(Tachy)」と計算尺の意味を持つ「メーター(Meter)」が語源となっているそうです。