修理ブランド
「シチズン エコ-ドライブのケースとをつなぐピンが抜けそうだが
直りますか?」と持ち込まれました。
シチズンの「エコドライブ」を一言で説明すると「環境に配慮した時計」です。
普通のクオーツ式時計は電池が切れたら交換が必要になり、そのたびに廃棄電池が出ます。ボタン電池一つはとても小さく、環境への影響も微々たるもののように思われますが実はそうではありません。今やクオーツ式の腕時計は世界中にとんでもない数が普及しています。それらすべての電池を交換したとしたらどうでしょう?山にして積み上げたら本物の山と同じくらいになるかもしれません。こんなに大量の廃棄電池が積み重なれば当然環境にもよくありません。
そこでシチズンは電池交換を必要としない腕時計を開発しました。これこそが「エコドライブ」システムです。文字盤にソーラーパネルを備え、光を電力に変え、内蔵された二次電池にその電力を蓄えます。「蓄えた電力で針を動かし、電力がなくなったらまた蓄える」というサイクルができるため廃棄電池を出すことがないのです。
本来、上の写真の上のピンが使われているのですが、前回 他のお店で下の様な割ピンが
使用されていました。
オリジナルのピンも上の写真の様にかなり腐食していたので、両方交換することにしました。
このピンはピンと2個のパイプを組み合わせたものです。
パイプはオリジナルを使用しピンは同じ太さのステンレスのピンをカット加工し使用しました。
純正でないパーツを使用していると周りの部品を傷つけてしまうことになります。使用する際はご注意ください。
また、こういったことは純正の部品を使用していても錆などが原因で起こります。
無理に押し出すことは可能ですが、コマの穴を痛めることになりかねません。こうなった場合、当店では油を塗布するなどして滑りをよくしてからピンを押し出しています。
不具合の原因がわからないときや部品の破損等でも当店にお持ち込みいただき、時計技師に預けていただくことで問題が解消することが多々あります。お客様の愛着のある時計はいつまでもお使いいただきたいものですので、一生懸命お直しさせていただきますどこかのお店で修理したが、不具合が解消できなかった時計や、原因がわからないと言われてそのままにしてある思い出の時計、記念にお持ちいただいた時計の修理など、ぜひ一度私たちのお店にお持ちください。私たちBROOCH時計修理工房は思い出を直すプロなのです。
ピン別作・取り付け料金 ¥1.000