修理ブランドその他ブランド
今回は、BREAK懐中時計 針セットのご依頼です。
そもそも懐中時計とは、どういった時計なのでしょうか。
懐中時計とは英語でポケットウォッチと呼ばれるように、スーツのポケットなどに入れて使用する時計のことなのです。
懐中時計の歴史は、とても永く、17世紀(1600年代)にはすでに懐中時計が使用されていた記録が残されています。当時は、懐中時計を作れる時計技師がごく少数であったため、ごく一部の王侯貴族が持つ高級品とされていました。しかし時計技術の発達,一定のクオリティでの生産体制の確立により、市場への安定した製造と供給になり、 時代とともに多くの人々の手に渡るようになりました。 100年以上続いている歴史を持つブランドなどは、懐中時計が原点であり、現在も懐中時計の製造、販売を手がけているブランドも少数ですが存在します。
余談ですが、維新の三傑の1人、西郷隆盛もロンジンの懐中時計を愛用していた記録も残っています。
話が逸れてしまいましたが、そんな歴史的一面もある懐中時計の針セットをしていきたいと思います。
こちらの懐中時計よく見ると、
針三本とも外れています。
折り曲げたりしないよう慎重に救出します。
針が抜けてしまう要素として、針のパイプが広がって緩くなってしまうことが考えられます。
そういったときはパイプを閉め直すのですが、下の機械を使いパイプを閉め直します。
*写真の針は一例です。
この時、パイプを閉めすぎて折れたりしないように注意します。
針のズレ、時計内部にゴミやホコリなど入ってないか良くチェックして、修理完了です。
BROOCHでは、オーバーホール、ポリッシュ加工など様々な時計修理を承っております。
電池交換、バンド交換、コマ調整、もちろん針セットなどなど。
お持ちの時計で違和感や不具合などありましたらお気軽にご相談ください。
電池交換 | ¥1,000(税別) |
---|---|
針付け | ¥3,000(税別) |