BROOCH蒲田店おすすめYoung Vintage Omega Speedmaster Chronograph Self-winding
オメガの創業は1848年にスイス時計産業の中心地として名高いジュラ山脈のラ・ショー・ド・ホォンに時計師ルイ・ブランが創設した工房から始まります。1894年には高性能ムーブメントの開発に成功します。この新型ムーブメントは、「究極」という意味を込め、ギリシア語のアルファベットの最後に登場する「Ω(Omega)」と名付けられました。これがスイス時計を代表する「オメガ」の歴史の始まりになります。
ムーンウォッチのデザインを継承Young Vintage Omega Speedmaster Self-winding
オメガ スピードマスターは、スイスの時計ブランド、オメガ(OMEGA)が手掛けているコレクションラインの一つです。 スピードマスターは、同じくオメガのコレクションであるシーマスターにキャリバー321を導入したシーマスター・クロノグラフにヒントを得て開発されました。今までに多くのスピードマスターが開発されています。
BROOCH時計修理工房蒲田店ではアンティークウォッチの修理、ポリッシュなどもお受けしています。
BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)は、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨き、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
美しさと象徴性を兼ね備えた【must de Cartier:Trinity】
三位一体の象徴としてデザインされたTrinity
カルティエのトリニティとは、3つの異なる色の金(ピンク、白、黄)を組み合わせたリングやブレスレット、ネックレスなどからなるシリーズです。
キリスト教のトリニティと同様に、三位一体の象徴としてデザインされています。それぞれの金色は、異なる意味を表しています。ピンクゴールドは愛を、白金は純粋さを、イエローゴールドは忠誠心を象徴しています。
キリスト教のトリニティとは
キリスト教においては、神が単一の存在であると信じられています。しかし、神は同時に、父なる神、子なるイエス・キリスト、聖霊の3つの位格から成ると信じられています。この3つの位格は、それぞれ異なる役割や性質を持ち、同じ神であることを示しています。
父なる神は、創造主としての神の側面を表しています。イエス・キリストは、神の子として、人間としてのイエスとして、また救い主としての側面を表しています。そして、聖霊は、信仰者に宿り、教え導き、力を与える神の側面を表しています。
トリニティの意味から込められた思いとは
3つの位格は、本質的には同じ神であり、全能であり、永遠であるとされています。これは、トリニティが、神が一つであることを確認しつつ、その複合性を表現するための表現なのです。永遠であるとされるトリニティの名のついた時計を身に着けるのは、とても特別なことだと感じませんか?
贈りものとしても大切な意味の込められたものになること間違いなしです。
BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)は、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨き、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
「OMEGA」クォーツ式腕時計の魅力
こんにちは。ブローチ時計修理工房蒲田店です。今回はオメガのクォーツ式腕時計をご紹介致します。オメガのクォーツ式腕時計は、1974年に登場しました。1969年にはセイコーが世界初のクォーツ式腕時計を発表し、多くのブランドがデジタルに移行していますので当然の流れとも言えますね。もっとも現行のオメガメンズラインには、あまりクォーツモデルは多くありませんがコンステレーションとデヴィルにラインナップされています。しかし、多くはレディースモデルや男女兼用モデルです。しかしながら歴史的にはシーマスターを中心に、多彩なクォーツモデルがラインナップされてきました。クォーツ式の魅力と言えばやはり機械式時計と比べれば利便性が高い事でしょうか。これはオメガの製品に限ったことではありませんが、クォーツ式の利便性としてまず挙げられるのが「精度の高さ」です。また、ゼンマイを駆動力とする機械式時計は、このゼンマイがほどけてしまうと時計は止まってしまい、また巻き上げる必要がありその点が面倒と感じる方もいるでしょう。一方のクォーツ式は電池が駆動力です。電池が切れるまでは時計はノンストップで、日付や時刻合わせの手間はいりません。ちなみに電池駆動は機構もシンプルなため、衝撃や振動を受けても故障しにくいというのも使いやすいポイントですね。
デヴィルアンティークウォッチ
今回ご紹介するのはオメガデヴィルのクォーツ式腕時計です。メンズ用ではありますが男女兼用で使用できるサイズ感です。デヴィルならではのケースの薄さ、そしてアンティークウォッチの温かみのあるデザインの時計です。しかもクォーツ式ですので電池交換であまり手間がかからずに使うことが出来ます。裏蓋にはデヴィルの名前と都会のデザインが入っていてシンプルなデザインの時計ですがオメガらしさも楽しめます。アンティークウォッチというと最初は少し手の出しにくいイメージがありますが、こちらの時計はシンプルなデザインと機能で使いやすくお勧めです。蒲田店で店頭販売していますので、このブログを読んで気になってくれた方はぜひ蒲田店へ遊びに来てください。お待ちしております。
オメガのアンティークウォッチをお探しなら蒲田店へ
BROOCH時計修理工房では、オーバーホール(分解洗浄)、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨きだけでなく、電池交換・コマ調整・バネ交換・バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。また、アンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度BROOCH時計修理工房へお越しください。
Tudor GMTマスターの外観について話しましょう。この時計は、Tudorが自社製造したムーブメントを搭載した初のGMTモデルであり、Rolex GMTマスターに非常に似た外観をしています。それにもかかわらず、Tudor GMTマスターは、独自のスタイルでデザインされ、現代的でスポーティーな雰囲気を醸し出しています。
Tudor GMTマスターのケースは、ブラックセラミックで作られており、耐久性があります。その上、軽量で、その美しさと対比して非常に強度があります。時計の直径は41mmで、サイズは男性に最適です。
この時計は、ブラックダイヤルと、Tudorのトレードマークである「スノーフレーク」のインデックスを採用しています。さらに、GMT機能により、2つのタイムゾーンを同時に表示することができます。セットアップが簡単で、独自のロック機能も備えているため、時間を変更することができますが、間違って変更することを防ぎます。
Tudor GMTマスターは、自動巻きムーブメントを搭載しています。Calibre MT5652は、COSC(スイス公式クロノメーターテスト)の基準を満たしており、パワーリザーブは70時間です。この時計は、スイスの高品質な素材で作られており、Tudorの伝統的な技術と設計の革新を備えています。
最後に、Tudor GMTマスターの価格について話しましょう。この時計は、Rolex GMTマスターに比べてはるかに手頃な価格であり、ロレックスと同様の品質と信頼性を備えています。そのため、多くの時計愛好家から高い評価を受けています。
BROOCH時計修理工房
BROOCH時計修理工房では、オーバーホール(分解洗浄)、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨きだけでなく、電池交換・コマ調整・バネ交換・バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。また、アンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度BROOCH時計修理工房へお越しください。また今回ご紹介の時計はBROOCH時計修理工房阿佐ヶ谷店にて展示・販売しております。是非ご来店ください。
W&WG(ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ)2023開催間近!
今時計業界で注目されるW&WG(ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ)とは
高級時計ブランドが新作を発表する見本市として有名ですが、元々はSIHH(通称ジュネーブサロン)という見本市から始まりました。
SIHHは、1991年に独立したリシュモングループブランドを中心として開催されるようになりました。
最近は各ブランドが独自にwebやSNSを使って新作発表するケースも増えてきましたが、W&WGは人気のブランドが数多く出展し今も注目を集めています。
今年は主催団体がFHHからロレックス・リシュモングループ・パテック フィリップが設立した「Watches & Wonders Geneva財団(WWGF)」に変更されました。
会長はロレックスのCEOであるジャン-フレデリック・デュフォー、副会長はリシュモングループ時計部門トップのエマニュエル・ぺランが務め、参加ブランドの代表者で構成される展示委員会が運営を行います。
今年は、3月27日~4月2日に開催されますが、最後の2日間である4月1日・2日は一般人も来場可能となっており、これは大きな特徴となっています。
以前はプレスや時計業界の人たちだけが参加できるイベントでしたが今年は一般人も参加できる機会があります。
注目される代表的なブランドROLEX(ロレックス)
2023年は、ロレックスのデイトナ60周年やサブマリーナーやエクスプローラー70周年という節目の年です。
このような記念すべき年には、過去に特別なモデルが登場してきたことから、多くの人が今回も何かすごいモデルが登場するのではないかと期待しています。
以前には、2013年にプラチナ製デイトナ アイスブルー文字盤が50周年モデルとして発表されました。
今回も、モデルチェンジや特別モデルなど、何らかの新作が間違いなく登場すると予測されています。
ロレックス・デイトナは、1963年の登場以来、「永遠の名作」として長い時間を経ても愛され続けています。
自動巻きクロノグラフの最高峰として、複雑なディテールやデザイン、そして絶妙なサイズ感から、長く人気のあるスタイリッシュなタイムピースです。
ポール・ニューマンという有名俳優やレーサーが愛用していた「ポール・ニューマン」と呼ばれる「Ref.6263(エキゾチックダイヤル)」は、
ファン憧れの存在で、60周年記念モデルとしての登場が大いに期待されています。
サブマリーナは初代の頃はノンデイトでしたが、1965年に発表されたRef:1680からデイト表示が付きました。
その後、1989年にノンデイトモデルが復活し、新作に合わせて登場していますが、ノンデイトモデルは過去に一度もブラック以外のカラーリングが登場していないのが特徴です。
エクスプローラーは、70周年を迎えるまでにかなりのマイナーチェンジやモデルチェンジが行われてきました。
過去には様々なマイナーチェンジが起きているだけに、今回の変化は予測しづらいとされています。
しかし、形やデザインはデイトジャストやデイデイトと非常に近しいことから、金無垢モデルやホワイトゴールドとのコンビなど、素材カラーリングの変化が期待されています。
全然違う方向性で、レクタンギュラ―モデルの発表などがあっても良い意味で予想を裏切ってもらえそうで楽しくなりそうですね♪
楽しみの詰まった48ブランド参加予定のW&WG
他にもさまざまなブランドが参加するウォッチアンドワンダーズ2023、有名ブランドの期待されるモデルの新作予想は日本国内でも注目の的となっています。
個人的には代表的なコングロマリットに入っていないブランドの発表によって新たな脚光を浴びる時計の登場がとても楽しみです。
調べると芸術の域に達しているような時計を制作しているメーカーの参加もあるので時計好きな人は興奮冷めやらぬ七日間になりそうですね。
引き続き、続報などはこちらの記事で紹介予定!是非ツイッターやInstagramをフォロー、閲覧頂きながらお待ちくださいませ。
▼蒲田店公式Twitter▼
https://twitter.com/brooch_kamata
▼蒲田店公式Instagram▼
https://www.instagram.com/brooch_kamata/