ゼンマイを巻き上げたり、針を回したりするための芯棒。その先にはリューズが固定されています。

マキシンが折れると時間を合わせたり出来なくなるので大変です。
何かの衝撃で巻き芯がリュウズ内部に折れ込み、折れた巻き芯がリュウズ内側のネジ部分から抜けなくなってしまうケースがあります。中央の穴の内部はネジになっているため、巻き芯除去作業の際に穴を広げ過ぎるとネジのギザギザ部分までなくなってしまい、新しい巻き芯を入れ込む事が出来なくなります。ネジ部分を残して巻き芯を除去する作業は数ミリの感覚勝負な作業なので集中して行い、綺麗に除去します。この穴に通常の状態の巻き芯を入れてリュウズの修理が完了します。
マキシン折れ込み除去事例