いつもありがとうございます。
 ブローチ時計修理工房万代店です。

今回はアンティークウォッチについてご紹介します。
 皆様はアンティークウォッチをご存知ですか?
 アンティークウォッチのことが分からない方でもこのブログを見て、知っていただければ嬉しく思います。 
アンティークウォッチとは
アンティークウォッチとは、一般的にはクォーツ時計が誕生する1970年代以前に製作された時計を指します。
 そのほとんどが手巻、もしくは自動巻のムーヴメントを搭載した機械式時計となります。
 
 

機械式時計には、その時代の最先端技術・デザインが集約されています。
 優れた時計職人の手によって一本一本丁寧に組み立てられ、何世代にも渡って受け継がれる事を前提に作られたアンティークウォッチは、メンテナンス次第で半永久的に使用できるのも魅力の一つです。
 アンティークウォッチは現行品にはないその当時の時代背景が想起される個性的なデザイン、職人が手間をかけて手作りをしていた時代ならではの温かみと味わいが魅力的です。
 その個体の年代が古ければ古いほど現存している数も少なくなることから、人と被る心配がないのもアンティークウォッチを選ぶメリットです。
 
 大量生産の時代には見られない、高い技術と信じられないほどの手間を掛けて生み出された、 古き良き機械式時計です。
 
アンティークウォッチのコンディション・精度について
アンティークウォッチははいずれも永い年月を経たものとなります。
 時計がそれぞれ異なる時間を過ごして現在に至るため、そのコンディションは一様ではありませんが、コンディションの良いものを厳選、 さらに製造当時の精度を再現すべく整備しております。
 
アンティークウォッチの巻き方

通常リューズを上に巻くとゼンマイが巻かれます。
 その際、リューズから手を離さず下に空回りもさせるように上下にリューズを回してください。
 上下に巻くことがゼンマイに余計な負担をかけない巻き方です。
 手巻き式時計の場合1日1回できるだけ決まった時間帯に巻取りまで巻いてください。
 1日に2回も3回も巻いてしまいますと、ゼンマイに癖がつき1日持たなくなってしまいます。
 
 自動巻式時計の場合毎日ご使用頂くのであれば手で巻く事がなくても時計は動きますが、
 時計が止まった状態からのご使用の場合、補助的に手巻きで20回ほど巻いてからお使い下さい。
 
 
デイト(日付)の合わせ方
デイト機能がついた時計の中には、「日付早送り機能」のついたものと、そうでないものがあります。
 
 ・日付早送り機能が付いた時計の場合
 リューズが二段階に引き出せるようになっています。
 最初に一段階だけ引き出した状態でリューズを回すと、デイト部分の調整が可能です。
 日付と曜日、両方の表示がある時計の場合は、リューズを下(6時)方向に回すと曜日を、上(12時方向)に回すと日付を調節できる時計が多いです。
 また、リューズを巻くのではなく、カチカチと押すことで日付を調整するタイプの時計もあります。
 いずれのタイプの時計も、短針が9時から3時の位置にある時には日付変更を行わないでください。
 日付が変わる0時の前後4時間にあたるこの時間は、時計が自動的に日付を調整しようとしているため、手動で日付変更を行うと故障の原因となります。
 
 ・日付早送り機能が付いていない時計の場合
 初期のデイト機能付時計の中には、上記のような日付早送り機能がないものもあります。
 その場合は、手動で時計の針を何日分が回転させて日付を調整します。
 例えば、現在時計のデイトが3日を示していて、これを7日にしたい場合は、リューズを引き出した状態で12時方向に向かって4日分、針を回転させます。
 この場合も、短針が9時から3時の位置にある時には日付変更を行わないよう、ご注意ください。
防水性について
アンティークウォッチは防水ケースとして開発され、販売されたものでもメンテナンスや経年劣化により防水性は落ちてしまいます。
 出来るだけ水に濡らしたり、水につけたりしないようにして下さい。
 あまりナイーブになる必要はありませんが、濡れたら速やかに拭いて頂くお気持ちを持ってご使用ください 。
 時計はサビ・腐食が大敵ですので十分にご注意下さい。
保管場所について
時計には(耐震装置)という衝撃を吸収する装置が付いているモデルがありますが、強いショックを与えたり、落下させるようなことはしないで下さい。
 時計の心臓部である天真という部品が折れ時計が止まることがあります。 
 もちろん交換は出来ますが交換だけでも高額ですのでご注意下さい。
 
オーバーホールについて
機械式時計は調子が良くても3年に1度を目安にオーバーホールをお勧めします。
 機械式時計はオーバーホールを行うことによって、飛躍的に寿命(耐用年数)を伸ばすことができます。
ブローチ時計修理工房万代店でもアンティークウォッチを販売しています。

こちらの商品はどれも当店の時計師がオーバーホールを行いましたので、とても良い状態でお使いいただける時計です。
 金属ブレスレットの時計はクオーツ式、残り2本の時計は手巻式時計です。
いかがでしたでしょうか?
 今回のブログでアンティークウォッチに興味を持っていただければ嬉しくおもいます。
 実物をご覧になりたいお客様、お気軽に店頭にお立ち寄りください。



