修理ブランドHamilton ハミルトン
今回はハミルトン オーバーホール&ゼンマイ交換のご依頼です。
早速オーバーホールしていきたいと思います。
ETAを代表する、3針自動巻ムーブメントです。馬力も精度も十分にでる万能機です。チューダー「サブマリーナ」、ロンジン「レジェンドダイバー」など、様々な時計に採用されているムーブメントです。
4年前にご購入されて時計が動かなくなったそうで、時期的にはオーバーホールの時期ですがゼンマイが切れるなどの故障は早いと思いませんか?
しかし、残念ながらそうではないのです。20年切れずに動き続けるゼンマイもあれば1年で切れてしまうゼンマイもあるのです。時計内部の油の状態や使用頻度などで状態は変わってきますが、ゼンマイに平均寿命などはありませんから、切れてしまう時は突然切れてしまいます。
定期的にメンテナンスをすることで、ゼンマイへの負担を軽減させることも可能ですし怪しいパーツなどは事前に改善することにより長くお使い頂ける可能性が高くなるわけです。
香箱を開けゼンマイを確認した所、残念ながら切れていました。少しわかりづらいかもしれないので、
拡大!
新しいゼンマイに交換しオーバーホールを進めます。
オーバーホールとは単に分解して掃除をするだけではありません。前述したように、故障になりうる箇所を徹底的にチェックし、調整します。そのうえで、丁寧に洗浄し、稼働箇所に油を注します。ゼンマイの状態を見るため香箱から一度出し、丁寧に洗浄し擦れ箇所もチェックします。全てのパーツをチェックし組み直します。とても精密に作られている時計において小さな故障個所は他のパーツへのダメージを与えることになるからです。
些細な綻びから全体に行き渡り修理不可能なんてことになる前に定期的にメンテナンスをおすすめします!
今回はゼンマイ以外の故障などは見当たらなかったので、そのままオーバーホールを進め、何日か経過確認したところ。。誤差も出ずしっかりと動いてくれました。
もちろんゼンマイが緩んでくれば少しずつ遅れてはきてしまいますがいい仕事が出来たのではないでしょうか。
BROOCH時計修理工房では様々な修理を承っております。
オーバーホールはもちろんのこと、ポリッシュ加工、電池交換、ピン交換クラスプ修理、針セット、インデックス付けetc…
直せるのかどうなのか迷っている方は一度お持ち下さい。まずはご相談だけでもお待ちしております。
オーバーホール料金 | ¥28,000(税別) |
---|---|
¥(税別) |