こんにちは!ブローチ時計修理工房阿佐ヶ谷店です。本日はお客様からオーバーホールのご依頼を頂いたIWCマークXVをご紹介させて頂きます。
IWC
IWCはスイス発祥の時計ブランドなんですが、創業者はアメリカ人の時計職人、創業地はドイツ語圏の土地になります。なのでスイスブランドにも関わらずドイツテイストを感じる事ができる時計ブランドです。米国出身の時計師、フロレンタイン・アリオスト・ジョーンズが、大いなる開拓精神をもってスイスのシャフハウゼンにインターナショナル・ウォッチ・カンパニー(International Watch Company)を創立したのは 1868年のことでした。ジョーンズは、スイスが誇る優秀な時計師の技と、最新の製造技術、近隣にあるライン川の水力発電を利用し、最高品質のムーブメントの製作を可能にしたのです。弊社では 150年以上の間、卓越した時計製造の伝統を守り続けてきました。IWC の機械式腕時計は、ディテールに細心の注意を払いながら、手作業で一つひとつ自社工場にて製造されています。精巧なエンジニアリング、時代に左右されない個性的なデザイン、そして環境に配慮して調達された素材が融合した 6つのコレクションを取り揃え、最高峰の技術と比類のない上品さをお届けします。【公式サイトより】
IWC マークXV
ノストラダムスが日本で流行した世紀末1999年マークXVは発売されました。それまでは1936年に発売された幻の時計マークⅠX。その後に後継機となるマークXが販売されます。こちらも現在殆ど市場に流通していない希少性の高い時計です。そこから1948年にマークXI。1993年にマークXII。そして1999年にマークXVの流れとなっています。大きな変更点はムーブメントがそれまでのCal.889ベースからETA社ムーブメントの2892A2をベースとし、IWC独自のチューニングが施されてCal.37524が搭載されている点でしょう。多くのブランドがETA社製ムーブメントを自動巻きローターのみの載せ替えで済ますところ、IWCはパーツの磨きなど細部にIWCクオリティーを注入したムーブメントに仕上げています。根強いファンが多いIWC。オーバーホールをご依頼頂いたお客様も所持している5本すべてIWCと大好きな時計なんだそうです。奥深く他のスイスメーカーには無いドイツテイストを是非感じてみるのも面白いかもしれません。
BROOCH時計修理工房では、オーバーホール(分解洗浄)、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨きだけでなく、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。ロレックス、オメガ、等の舶来時計も大歓迎!また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
Brooch蒲田店おすすめ Vintage OMEGA Seamaster・DeVille
スイスのブランド オメガ【OMEGA】。1848年に創業,時計ブランドとしては唯一のNASA公式装備品として月面着陸に使用されたり、オリンピックのオフィシャルタイムキーパーとして各国選手団の奮闘をサポートしたりと、目にする機会の多いインターナショナルブランドです。そんなオメガから本日はシーマスターとデヴィルをご紹介します。
Vintage OMEGA Seamaster【オメガ・シーマスター】はダイバーズライン
オメガの創業は1848年ですが、シーマスター誕生は創業から100年の時代を経て1948年になります。イギリス軍が第二次世界大戦中、軍用ダイバーズウォッチ開発をオメガに依頼、誕生したのが【マリーン】になります。世界初の有人深海調査として潜水球で水深923mの探査に尽力したウィリアム・ビービ氏が身に着けていたのがこのマリーンと言われています。第二次世界大戦が終結後の1948年、そのマリーンが市販用に改良され、【シーマスター】として発売されました。
Vintage OMEGA DeVille【オメガ・デヴィル】カットガラス デザイン
デビルが誕生したのは1960年、「デビル」という名前の由来ですが、正しくは「デヴィル」という呼び名で、フランス語の「都会」を意味する「de ville」から来ています。本来の名前の意味「de ville=都会的な」を知れば、デヴィルのエレガントで時代性を意識したなデザインがご理解頂けると思います。また今回ご紹介するモデル、カットガラスとは主に1950~60年代を中心に製造された風防内に多面カットのガラス加工を施したデザインを指します。オメガだけでなくロレックス、ハミルトン、などのレディースウォッチにも共通したデザインが見られ当時を代表するデザインの一つに挙げられます。
BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)は、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨き、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
BROOCH浅草店で今お使いの時計を革ベルトで一新してみませんか?!
今までの時計の雰囲気を革ベルトで一新してみませんか?!
BROOCH時計修理工房浅草店ではお洒落なベルトを各種取り揃えております。今回は当店の中でも人気のMORELLATOについてご紹介させていただきます。
モレラート時計ベルトは、革のなめしに代表されるイタリアの伝統工芸技術を基に優れた加工技術、抜群の色使い、高いデザイン性で、ヨーロッパでトップシェア(16%)、本国イタリアでは、全時計宝飾店の約80%で取り扱われ、約50%のシェアを占めているブランドです。
こちらはカーフの型押しのタイプですが、色も豊富です!イタリア独特のデザイン・発色はもちろんですが、そのバリエーションの豊富さもお見事。モレラートでは時計ベルトを単に消耗品と考えるのでなく、ファッションアイテムの一つとして位置づけ「気分や洋服、TPOにあわせて時計を着替える」というコンセプトのもとに製作しています。
BROOCH時計修理工房浅草店おすすめのDバックルとセットでどうぞ
革ベルト仕様の時計を使っているうちに気になってくるのがダメージではないでしょうか?お気に入りのベルトを少しでも長く綺麗に使って頂くのにおすすめのアイテムがこちらのDバックルです!!
革ベルトにセット後はこんな感じになります↓↓
これで大切なベルトの寿命が延命されました!是非とも一度お試し下さい。
BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)は、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨き、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
BROOCH蒲田店おすすめトリコロール文字盤Vintage Hamilton
1892年アメリカで創業したハミルトン。 最初の工場はペンシルバニア州ランカスターに作られました。創業翌年に作られた、ブロードウェイリミテッドという懐中時計が、時間の正確さを求めていた鉄道会社に採用され、それがステップとなり鉄道時計メーカーとして地位を確立していきました。その後130年間に渡って、数々の時計を生み出してきました。
Hamiltonトリコロール文字盤が新鮮なクラシックウオッチ
程よいサイズ感とトリコロール文字盤が特徴的なVintage Hamilton、袖口からチラッと見えるだけでもヴィンテージならではの雰囲気もありギフトにもおすすめの商品です。
クラッシックウオッチ ハミルトンならBROOCH蒲田店へ
BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)は、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨き、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
浅草店おすすめVintage Must de Cartier
カルティエはフランス生まれの高級ジュエリーブランド、世界5大ジュエラーの1つでもあります。 世界中の王族が愛用する格式高いブランドであり、1904年にはすでに、イギリス国王のエドワード7世が「王の宝石商、宝石商の王」と評価するほどの地位を確立していました。
普遍的なデザインVintage Must de Cartier Tank
カルティエの代表的デザイン、タンクをベースにケースにシルバー925素材を使用し
表面にヴェルメイユ技法を採用しゴールドを厚くコーティングする事で洗練されたデザインと高級感を表現したマストシリーズ。当時は数多くの文字盤がデザインされました。これからのギフトシーズンにおすすめの商品です。
Must de Cartier Trinity【トリニティ】の腕時計は1997年誕生
名作と称されるカルティエの代表作、「トリニティリング」。このシンボルデザインを腕時計に取り入れた、「トリニティ」は、1997年からスタートしました。ベゼル中心部分から螺旋状に3つのリングが重なり「三位一体」を表現した立体的なデザイン。ほどよくボリューミーなサイズ感が美しいラインを生み出しています。ヴェルメイユやシルバーケースを採用に加えクォーツ式なので、お出かけ前に時間合わせの手間がありません。
BROOCH時計修理工房では、アンティークウオッチ販売、オーバーホール(分解洗浄)は、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨き、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。