こんにちは!新潟にあるBROOCH時計修理工房万代シティ店です。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
本日も、電池交換やベルト交換などの為に、GRAND SEIKO、OMEGA、CASIO、IL BISONTE、Folli Follieなどの時計をお持ちいただきました。
~電池の液漏れ(漏液)について~
今回のブログでは、電池の液漏れ(漏液)が起こる仕組みについて説明させていただきたいと思います。
まず、電池の液漏れ(漏液)とは、電池の中に入っている”電解液”という液体が、電池の外に漏れ出てしまうことで起こる現象です。液漏れ(漏液)は異常な現象だと思われがちですが、実は電池を安全に使うためには避けられないメカニズムです。
~液漏れ(漏液)が起こる原因と仕組み~
長期間、時計の中に電池を入れっぱなしにしていたり、時計(電池)の保存環境が悪かったりするすると液漏れ(漏液)が起きる可能性が高まります。通常、使用することでの劣化によって引き起こされることが多いですが、未使用品でも起こる場合があります。
未使用で引き起こされる場合、保管状態(高温・高湿など)や外部要因(落下、ショートなど)が原因としてあげられます。また、輸送中に衝撃が加えられ変形したことや、保存環境が悪くサビや破損、メーカーが推奨する使用期間を超えた保管によって液漏れ(漏液)することなども考えられます。
使用中・使用後では、”過放電”が主な原因です。”過放電”は、時計が動かなくなったままの状態で電池を抜かずにおいておくなど、機器を作動させることができる電圧以下まで過度に放電された状態などが原因で起こります。”過放電”された電池は、電池内部でガスが発生します。大量のガスが発生して内部に溜まり電池内部の圧力が上昇すると、電池が破裂してしまいかねない危険な状態になりますので、電池が破裂しないよう、規定の圧力を超えると弁が作動し、ガスが外部に放出されるような仕組みになっています。このガスが放出される際に、どうしても電解液が一緒に外部に漏れ出ててしまい、液漏れ(漏液)が起こってしまうのです。
~液漏れ(漏液)を起こさないために~
液漏れ(漏液)などを起こさないうちに、使い切った電池は早めに時計から取り出すことが大切です。そのため、電池が無くなり時計が止まってから長期間放置するのではなく、時計が止まってからすぐ、あるいは時計の針が遅れる(まだ電池を使い切っていない状態)などの症状が出たタイミングで、お早めに電池交換を行っていただくことが大切です。また、時計を長期間使わない場合は、時計から電池を取り出した状態で保管しておくと良いかもしれません。
時計の電池交換の際は、ぜひお早めに当店へ時計をお持ちください!電池交換以外にも、オーバーホールやポリッシュ、ベルト交換などその他各種修理承っております。
【東京神田・宝石時計修理工房】アップルウォッチのバンド交換もお任せを!
BROOCH(ブローチ)時計修理工房神田店です!神田のお近くで腕時計のメンテナンスのショップをお探しならぜひ当店におかませください!【電池交換】や【オーバーホール】、【研磨(ポリッシュ)】【ベルト交換】など、お気軽にご来店ください。
さて、本日はお問い合わせの多い「アップルウォッチのバンド交換」についてです。
アップルウォッチに合うバンドはありますか?
はい、ございます!ブローチ時計修理工房では、アップルウォッチ用バンド交換も可能です。さまざまなカラーバリエーションで取り揃えております。バンドを変えると気分転換にもなりますよね♪また、時計本体とバンドを繋ぐ金属のパーツのみの販売もしているので(990円税込~より)、革バンドはあるけど繋ぐパーツがない。。という方もご安心ください♪
※無料で金具パーツの交換対象のバンドもございます。詳しくは神田店スタッフまでお問い合わせください。
皆様は「大切な時計」の行きつけメンテナンスショップはございますでしょうか。私たち人間も毎年健康診断を行うように、時計も調子のよくないところを定期的にメンテナンスしてあげることが大切です。時計に不具合が起こる前にメンテナンスを行うことでパーツの破損を防ぎ、長期的な目で見ると定期メンテナンスのコストも下げてくれます。ブローチ時計修理工房では、皆様の大切な時計を、熟練の時計技師がメンテナンスいたします。
【東京神田・宝石時計修理工房】時計にも健康診断(オーバーホール)が必要です!
BROOCH(ブローチ)時計修理工房神田店です!神田のお近くで腕時計のメンテナンスのショップをお探しならぜひ当店におかませください!【電池交換】や【オーバーホール】、【研磨(ポリッシュ)】【ベルト交換】など、お気軽にご来店ください。
さて、本日は「オーバーホール」についてです。
オーバーホールとは?
オーバーホールとは、時計が正常に動くように、時計のすべての部品を分解、洗浄、組立、注油、調整、実測を行うもので、分解掃除とも呼ばれています。電池交換や精度調整のみでは修正できない不具合のある時計や、購入から数年経過した時計に必要なメンテナンスです。人間で言う、年健康診断ですね!新しい電池を入れたけど動かない。そういった場合は内部に原因があると考えられますので、オーバーホールが必要となります。
皆様は「大切な時計」の行きつけメンテナンスショップはございますでしょうか。私たち人間も毎年健康診断を行うように、時計も調子のよくないところを定期的にメンテナンスしてあげることが大切です。時計に不具合が起こる前にメンテナンスを行うことでパーツの破損を防ぎ、長期的な目で見ると定期メンテナンスのコストも下げてくれます。ブローチ時計修理工房では、皆様の大切な時計を、熟練の時計技師がメンテナンスいたします。
こんにちは!新潟にあるBROOCH時計修理工房万代シティ店です。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
本日も電池交換や、オーバーホール等の時計修理の為に、IWC、MCM、Bleu Bleulet、OMEGAなどの時計をお持ちいただきました。
本日は、当店へ電池交換などの為にお持ちいただくことが多いブランド「Folli Follie(フォリフォリ)」についてご紹介いたします。
Folli Follieは、1982年にギリシャで誕生したブランドで、ディミトリオス・クーチョリューチョス氏と、妻ケティ・クーチョリューチョス氏の二人によって設立されました。ジュエリーの他に、腕時計やファッションアクセサリーをメインに展開し、鞄など服飾雑貨全般も手掛けています。手の届く高級ブランドとして、エレガントかつラグジュアリーなデザインで高品質な製品を提供しており、幅広い価格帯とユニークなスタイルがブランドの特徴です。
ファーストコレクションにシルバーとムラノ(ベネチアン)ガラスを合わせたユニークなデザインのジュエリーを発表し、ジュエリーブランドとしての地位を確立しました。シルバー、ステンレススチール、ブロンズ、貴石または半貴石、ムラノガラスなどの素材を使った独自の洗練されたジュエリーを幅広い価格帯で提供し、多様なニーズに応え続けています。
Folli Follieは元々、ジュエリーブランドとしてスタートしていますが、1994年にレディースのウォッチコレクションを発表しました。現在ではレザーベルト、セラミック、ブレスレットというタイプの異なる3つのラインを展開しており、時計に関しても、幅広いニーズに応えられるようなラインナップを取り揃えています。1995年に日本に進出してから現在に至るまで、創業地であるギリシャを拠点として、ロンドン、香港、ニューヨーク、ドバイ、ハワイ、グアム、東京など世界24ヵ国に480以上の店舗を展開しており、世界的に大変な人気を得ているブランドです。
当店では、Folli Follieの他にも、国産・舶来問わず多種多様な時計ブランドの各種時計修理に対応しております。お手持ちの時計で電池交換や、修理が必要な際は、ぜひ一度当店にご相談ください。皆様のご来店お待ちしております。
Folli Follieの電池交換につきまして、動画でも説明しておりますので、是非ご覧ください!
↓↓↓【BROOCH時計修理工房】Folli Follie(フォリフォリ)の電池交換について↓↓↓
BROOCH(ブローチ)時計修理工房神田店です!神田のお近くで腕時計のメンテナンスのショップをお探しならぜひ当店におかませください!【電池交換】や【オーバーホール】、【研磨(ポリッシュ)】【ベルト交換】など、お気軽にご来店ください。
~SKAGEN(スカーゲン)の電池交換はBROOCH時計修理工房へ!~
こんにちは!BROOCH(ブローチ)時計修理工房神田店です。BROOCH(ブローチ)時計修理工房では電池交換やオーバーホールなど、さまざまな時計修理を行っております。神田店は3号店として今年の10月にオープンしました。
さて、今回は「このブランドは電池交換できますか?」と多くのご相談いただく、SKAGEN(スカーゲン)の腕時計について深堀していきたいと思います。
~スカーゲンとは?~
スカーゲン又は、スカーゲン・デンマークは、デンマークデザインをオリジンとするライフスタイルブランドです。1989年に、ヘンリックとシャーロット夫妻によって設立しました。ブランド名のスカーゲンは、デンマーク・ユトランド半島最北端に位置する小さな町スカーゲンに由来しています。デンマークは、地球に優しいプロセスをリードしてきた国で、デンマークデザインに影響を受けたブランドです。SKAGENは環境問題へも取り組んでいて、新しいコアパッケージ用の紙はFSC認証を取得しています。
スカーゲンのレディース腕時計に多く採用されているメッシュベルトは、ステンレススチール製なので耐久性に長けています。長年使っても、ほつれやひび割れ・変色といったことがなく、購入したときとほぼ変わらない状態で使い続けることができます。ひとつの腕時計を長く愛用したい人には、ステンレススチール素材のメッシュベルトがおすすめです。
BROOCH時計修理工房では、電池交換を舶来時計は税込2,200円、国産時計は1,100円で行っています。このブログを見て下さった方で、他のブランドの腕時計をお持ちの方も気軽にお越しください。また、作業時間が10分~15分程ですので、お買い物途中やお仕事の休憩時間、お仕事帰りなどの修理が可能です。
またその他修理でこの修理はできるのかな?と疑問がある方はぜひご相談ください。時計を状態に合わせて対応させていただきます!皆様のご来店心よりお待ちしております。