ロレックスの廉価ブランドとして誕生したチューダー
チューダー(TUDOR)は1930年代にロレックスのディフュージョンブランドとして誕生しました。
創立者はロレックスの創始者ハンス・ウィルスドルフ氏。
ディフュージョンブランドとは普及を目的とし、
知名度の向上や販売の拡大の為につくられた「廉価ブランド」のことです。
当時ロレックス本社のあったイギリスでの市場拡大を目的に「一般庶民」向けに作られたブランドがチューダーでした。
チューダーというブランド名はエリザベス1世を輩出したイギリスの王家の一つ
「チューダー家」にちなんだものです。誰もが知っている王家の名前をブランド名にすることで、
イギリス庶民に親しまれるブランドとして定着させることが狙いでした。
この点からもチューダーがイギリスでの展開を意識したブランドということを感じ取ることができます。
思惑通りチューダーはロレックスの普及モデルとして、
イギリスの一般庶民に受け入れられ、知名度をどんどん上げていきます。
また、サイズバリエーションやカラーバリエーションといった豊富なラインナップを取りそろえたブランドでもあります。チューダーはロレックスの普及モデルというイメージが強く、実際に1970年以降にロゴモチーフが薔薇から盾モチーフとなった後はロレックスの普及モデルとしての売り出し方が強くなります。
特にモデル名が同じ「サブマリーナ」は、チューダー・サブマリーナと呼ばれ、ロレックス・サブマリーナと見た目ほぼそっくりなモデルとして有名です。
サブマリーナ以外にも「チューダー:レンジャー/ロレックス:エクスプローラー」「チューダー:オイスタープリンス/ロレックス:オイスターロイヤル」といったロレックスとデザインが似ているモデルがチューダーには数多くあります。外観はほぼロレックスなので、時計に詳しくない人が見ればロレックスの時計だと勘違いしてしまうかもしれません。
何故チューダーは価格がリーズナブルなのか?
パーツのほとんどをロレックス製で作られているチューダーですが、
なぜここまで低価格が実現できたのでしょうか。
その秘密は内部のパーツ、つまり「ムーブメント」に隠されています。
ムーブメントはスイス製ETA
ロレックスのムーブメントはマニュファクチュールとして自社製を使っていますが、チューダーのムーブメントは他社製であるETA社製の汎用ムーブメントを使用しています。ETA社のムーブメントはオメガやパネライ、タグホイヤーといった一流メーカーで使用されているムーブメントであり、ロレックスの自社開発ムーブメントと比べても遜色のない性能のムーブメントです。
ただ、チューダーのムーブメントはETA社の最高級ムーブメントではなく「汎用ムーブメント」を使って製造コストを下げています。汎用ムーブメントとはいっても、精度自体は一定品質以上を保っており、問題なく使用することができます。
いかがだったでしょうかチューダーにはまだまだ沢山の魅力で来な時計がいっぱいあります。
是非お客様にピッタリなチューダーを探してみて下さい。
BROOCH時計修理工房では、オーバーホール(分解洗浄)、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨きだけでなく、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。
また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。
ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。
大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。
ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
水に強い交換用 腕時計革ベルト【BAMBI スコッチガード】をご紹介致します!
こんにちは!BROOCH時計修理工房 万代店の新人スタッフWです。
今回は当店でも販売させていただいている時計ベルト【BAMBI スコッチガード】をご紹介させていただきます!
【BAMBIとは】
「BAMBI」とは、業界No.1の時計ベルトを中心に、ジュエリー・アクセサリー等、装飾品の企画・製造・販売および時計の販売を行っている企業です。創業は昭和5年ということで、長い歴史のある企業です。
社名の由来は、フェリクス・ザルテンというオーストリア人作家が生み出した、「バンビ」という物語からきています。
かなり有名なので、皆さんもどこかで見かけたことがあるかもしれません!
私も、まつ毛の長い小鹿の絵は何度も見かけたことがございます!
「バンビ」は森に生まれた小鹿のバンビが、鹿の仲間達や、森に住むほかの仲間達、人間の脅威と交わりながら成長していく姿を生き生きと描いた動物文学の傑作です。
フェリクス・ザルデンは、動物達の息づくドイツの静かで美しい森林風景の中で、動物たちの知恵や生きる喜び、悲しみ、恐れなどをきめ細かい繊細な描写力で描き、バンビを中心とする物語のなかで、現代に生きる私達にも通じる、「生きる」という普遍的なテーマを見事に描き出しています。
BAMBIの初代社長がこの物語の崇高なテーマに深く感動して、名付けたそうです。ロゴマークにも小鹿のイラストが使用されています!
【BAMBIのスコッチガード】
万代店の店頭に並んでいるBAMBIのベルトの中で、「スコッチガード」というベルトをご紹介します!
スコッチガードレザーベルトとは
まず、スコッチガードとは3M社(世界的な化学・電気素材メーカー)が開発・展開する繊維・皮革製品に撥水・撥油・防汚効果を付与する保護剤です。ウレタン樹脂及びシリコン樹脂のハイブリッド処方により、優れた撥水効果を発揮します。水濡れを防止するだけでなく、水性・油性ともに汚れをはじきます。
BAMBIのスコッチガードレザーベルトは、それをベルトの表材・裏材に使用することで、限りなく撥水性を高めています。
革ベルトの弱点である汗水の脆弱性を克服し、快適かつ清潔に着用していただけます!
これから本格的に夏が訪れます。汗をかいたり手を洗ったりと、水に濡れる機会が増えてきます。レザーベルトを使いたいという皆様!是非一度ご検討くださいませ!
【BROOCH時計修理工房ではBAMBIのベルトを多数取り扱っております!】
BROOCH時計修理工房では、オーバーホール(分解洗浄)、ポリッシュ加工(ケース・バンド)外装磨きだけでなく、電池交換、コマ調整、バネ交換、バンド交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。
また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。
ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。
大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。
ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
夏はダイバーズ時計を付ける絶好の機会なのです。
こんにちは!ブローチ時計修理工房阿佐ヶ谷店です。もうそろそろ夏到来ですね。コロナも大分落ち着いてきて今年はお出かけするぞ!なんて考えている方も多いと思います。そんな方にお勧めしたい時計はダイバーズ時計です。元はダイビングや軍用の用途から生まれたダイバーズ時計。高い防水性は元より潜水時計を計る為の逆回転防止ベゼル、視認性に優れたダイヤル、それらを守る堅牢なケースは他の時計には無い独特な個性を放ちます。だからこそアクティブな夏の装いにぴったりなんです。
Tシャツスタイルやスーツにも
ゆったりとしたTシャツは手元でしっかりとしたインパクトで存在感がでます。また七分丈のワイシャツなどにもダイバーズのスポーティーなデザインは爽やかさをプラスしてくれます。スーツスタイルでは出来るビジネスマンをしっかり演出してくれます。アクティブな夏にこそダイバーズは必要な時計なのです。
流行のアウトドアシーンにもダイバーズは効果テキメン
ダイバーズ時計の売りと言えば深海何百メートルでも物ともしない頑丈かつ強固な機能、それに伴う無骨なルックスだったりしますが、日常ただ過ごしているだけでは、深海に潜る機会などそうそうあるものではありません。故に本来の機能に触れる事は滅多にないでしょう。しかしながらその頼れる機能があるならば趣味の世界でも活躍する事に疑う事はありません。コロナによりキャンプ需要が膨れ上がった昨今、ちょっとした水しぶきや泥汚れ、川や海に飛び込む機会があったとしても、まったく問題無く使用できるのです。またその他のシーンでも例えば釣り、仮に濡れてしまっても安心ですね。大物がヒットしたりして手を川や海に水没させても全く問題ありません。例えばビーチ、落ち着いてビーチサイドを歩いたり、ワイワイはしゃいだり、そんなシーンでも常に海に入れる準備は出来ています。ダイバーズ時計さえあればどんなシーンでも安心してお洒落に過ごす事が出来るのです。
夏ダイバーズ、最高の1本を
いかがでしょうか?これからの時期、もうすぐ梅雨も明けて夏本番を迎えます。露出が多くなるこの季節、キーとなるのはやっぱり手元です。ジャラジャラしたアクセサリーで過ごすのも有りですが、時計なら自然とお洒落に纏まります。そしてそんなお洒落に纏めてくれる時計こそがダイバーズ時計なのです。復刻、ヘリテージ物、デザイナーズものと多種多様です。迷ってしまいますがその中で、お客様に合った珠玉の一本を見つけて今シーズンの夏を過ごして下さい。
こんにちは、BROOCH時計修理工房 蒲田店のスタッフNです。
今回は1970年代のアンティークウォッチOMEGA Deville(オメガ デヴィル)ラウンドケース(UFO型)の手巻き式腕時計をご紹介いたします。
OMEGA(オメガ)De Ville
フランス語で「都会の」といった意味のある『De Ville / デヴィル / デビル』。
ネーミングの通りアーバンな雰囲気で、美しく、シンプルで、袖口に収まるドレスウォッチの多い印象です。
今回は、シャープで洗練されたラウンドケースのモデルのご紹介です。
さりげなく輝くシャンパンゴールドのダイヤルと、特徴的なステンレスケースのUFOを思わせる様なデザインは、70年代のトレンドと遊び心が感じられる素敵なモデルです。
UFOケースとも呼ばれています。
背面のデザインもとても斬新なデザインになっており、UFOケースと呼ばれるにふさわしい少しミステリアスな雰囲気を醸しております。
ムーブメントは、Cal.620手巻き式を搭載。
『OMEGA Genēve(オメガ ジュネーブ)』等の多くのレディースモデルに使われたOMEGA自社製ムーブメントで、精度と耐久性を両立させた信頼性があり、末永くお使いいただけます。
レザーブレスには、深みのある瑠璃紺色のベルトを装着しております。
70年代特有のレトロスペイシーを思わせるシャープなデザインで、どこか可愛げを感じてしまう独特な魅力を持った一本を是非、店頭にてご覧ください。
もちろん一点ものになりますので、少しでも気になられたら、お早めに店頭までご連絡下さいませ。
お待ちしております♪
BROOCH時計修理工房ではアンティークウォッチを多数取り揃えております!
BROOCH時計修理工房では、腕時計の電池交換、パッキン交換だけでなく、オーバーホール(分解掃除)、ポリッシュ加工(外装磨き)、コマ調整、バネ交換、ベルト交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。
また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。
ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。
大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。
ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
BROOCH(ブローチ)時計修理工房阿蒲田店です。皆様、腕時計を長く大切に使うためにはオーバーホールが必要です。当店ではロレックス・カルティエ・オメガ・グランドセイコー等のすべてのブランドに対応しております。JR ・東急蒲田駅の南口から徒歩1分でアクセス抜群です。蒲田・川崎・田園調布周辺の腕時計修理はブローチ時計修理工房蒲田店にお任せください。
ロレックス

ROLEX オーバーホール事例① オーバーホール事例② オーバーホール事例③
カルティエ

タグ・ホイヤー

TAG Heuer オーバーホール事例 オーバーホール事例②
オメガ

オーバーホールとは?
オーバーホールとは、時計が正常に動くように、時計のすべての部品を分解、洗浄、組立、注油、調整、実測を行うもので、分解掃除とも呼ばれています。電池交換や精度調整のみでは修正できない不具合のある時計や、購入から数年経過した時計に必要なメンテナンスです。腕時計の使い方や、モデルにもよりますが、基本的に5年周期でオーバーホールを行うことをおすすめします。
ブローチ時計修理工房蒲田店では、【オーバーホール】の他にも【研磨(ポリッシュ)】【ベルト交換】【電池交換】など、腕時計修理全般を承っております。他店で断られた腕時計もお気軽にご相談ください。