こんにちは!ブローチ時計修理工房阿佐ヶ谷店です。今回はドイツの時計ブランドZEPPELIN【ツェッペリン】現在では世界30ヵ国で販売されている人気ブランドですが一体どんな時計メーカーなのでしょうか?簡略ですがご紹介致します。
時 計ブランド ツェッペリンに込められた想い
AIRSHIP ZEPPELIN
大空を自由に飛ぶ事が人々のかけがえのない夢であった時代、
飛行船開発に傾注したツェッペリン伯爵は飛行船「ツェッペリン号」の開発を成功させました。
巨大な飛行船は南ドイツの美しいボーデン湖畔のフリードリヒスハーフェンの大空を飛行。
ツェッペリンの名前は一躍有名になりました。
後に飛行船ツェッペリン号は世界中が見守る中、大西洋横断や世界一周を成し遂げました。
その重要な存在と数々の偉業を讃え、再び世に広めていきたいという想いのもと、
ツェッペリンは腕時計という形で21世紀の世界を航海しています。
ツェッペリンの腕時計は飛行船をモチーフとし、それを忠実に再現するため、細部のこだわりを重視した緻密なデザインを特徴としています。また、非常に優れた“MADE IN GERMANY”の品質基準で提供しています。。ツェッペリンは、ノスタルジックでトラディショナルでありながら、現代技術を取り入れたエレガントでクラシックな腕時計です。【公式サイトより】
飛行船をイメージしたクラシカルなデザイン
MEAD IN GERMANY
厳格な品質管理と生産基準。飛行船ツェッペリン号を制作した全ての人たちのスピリッツ。そういった職人達の【純ドイツ製】に対する想いや拘りなどが世界30ヵ国で販売され、信頼や支持を得ている理由なのです。
時計ブランドは本場スイスが有名ですがそれ以外の国と時計も面白い物が沢山あります。日本にはセイコーやカシオ、ドイツではツェッペリン、ユンハンス、ランゲ&ゾーネなどが代表的なブランドです。時計の造り型、形、機構からその国が見えてくるのはとても素晴らしい事だと思います。所持している時計の歴史に想いを馳せる。そんな事も時計の楽しみ方の一つですね。
ブローチ時計修理工房蒲田店です。もうすぐ6月19日。父の日ですね!日頃の感謝を込めて、プレゼントを渡したいと考えているお客様も多いようです。そんな皆様にオススメギフトが「アンティークウォッチ」。当店でも人気商品です。皆様もお父様に着けてほしい時計をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ロレックス
ROREX(ロレックス)自動巻きバブルバックアンティークウォッチ
使用キズがございますが、気になる場合にはブローチにてポリッシュ相談可能です。ご購入後にオーバーホールを無料で承っております。
FREDERIQUE CONSTANT(フレデリックコンスタント)
FREDERIQUE CONSTANT(フレデリックコンスタント)クラシックハートビート
リューズも懐中時計のような少し大きめの王冠タイプで操作しやすく1段目でデイト操作、2段目で時刻調整が可能となっています。ブラウンのカーフレザーベルトが着用された上品なクラシック感はフォーマルにもカジュアルにもシーンを選ばずご着用いただけます。
HAMILTON(ハミルトン)アンティークウォッチ ボルトン
HAMILTON(ハミルトン)アンティークウォッチ ボルトン
アメリカ時計メーカー・ハミルトンのアンティークウォッチ、ボルトンです。ボルトンは1935年に初代が製造されて以来、モデルチェンジを経て今も尚、製造されています。これは、アメリカンクラシックを代表するモデルとして決して色褪せることなく、愛され続けている証拠です。
ULYSSE NARDIN(ユリスナルダン)

ULYSSE NARDIN(ユリスナルダン) メンズアンティークウォッチ
ユリスナルダンは広く知られ信頼されていた高精度さから、かつて明治天皇も懐中時計を購入された記録が残っているそうです。1960年代前後に製造されたユリスナルダンの腕時計は希少性が高く、現在ここまで状態のいい物は入手が困難となっています
他にも店頭には「OMEGA(オメガ)」「Cartier(カルティエ)」等も展示しております。また、インターネット販売も行っておりますので、遠方でご来店いただけないお客様にもご購入いただけます。気になる方はぜひブローチ時計修理工房までお問い合わせください!お待ちしております。
ロンジン アンティーク手巻き時計
こんにちは!ブローチ時計修理工房阿佐ヶ谷店です。今回ご紹介致します時計はこちら!【LONJINES】ロンジンアンティーク手巻き時計です。当店に新入荷して参りました時計の一つ。阿佐ヶ谷店にアンティーク時計は数あれどロンジンはこの一品だけになります。ロンジンとはどんなメーカーなのでしょうか?ちょっとだけ見てみましょう。
あらゆる分野のオフィシャルタイムキーパー
ロンジンは1832年にスイスのサンティミエにてオーギュスト・アガシが時計製造販売会社の共同経営者に就任したことによって始まった時計ブランドです。1878年にスポーツイベントで使用する計器を初めて開発したメーカーです。ほぼあらゆるジャンルのタイムキーパーとして、そして飛行士、航海士、探検家、アスリートなどプロフェッショナル向けの計器のメーカーとして、ロンジンは常に自社のウォッチの正確さ、精密さ、そして機能性の向上に取り組み続けました。その結果、極めて先駆的な時計作りへの道が開かれたのです。【公式サイトより】
クオーツショックの影響
1969年にセイコーが初めてクォーツ時計を発表したとき、スイスの時計業界は何が起こるか予想していませんでした。クォーツ時計は機械式時計よりも精度が高く、製造コストも大幅に削減でき、製造期間も短縮できた。ロンジンやその他大手スイスのブランドが独自にクォーツ時計を開発していたが、これらすべてが成功したとは言えなかった。 つまり、時計は熟練した職人が作る高級品から、大きな工場で作られる大量生産品になったのである。このクォーツショックの影響により、多くの有名ブランドが大きな課題に直面し、会社の売却や製品の生産中止に追い込まれていった。ロンジンも影響を受け経営は悪化。現在ではスウォッチグループの傘下として時計の製造に携わっています。
ロンジン・角型・金張り
さて、そんなロンジンですが当店のアンティーク時計はどんな時計でしょうか?cal.5062のムーブメントを搭載したケースがゴージャスな一品です。年代は恐らく1970年代の手巻き式時計。男女ともにお使い頂けるユニセックスタイプとなっております。注目はやはりその金張り。ケース・針・ベルト・リューズ・ダイヤルに至るまで全てが金綺羅です。尾錠にはしっかりとロンジンマーク。圧倒的な個性とエレガントを兼ね備えた素敵な時計です。是非その手に取って確かめてみて下さい。
「今さら聞けない…」クロノグラフ時計の基本的な使い方!
こんにちは!BROOCH時計修理工房 万代店の新人スタッフWです。
今回は、「クロノグラフ」の基本的な使い方をご紹介していきます!
クロノグラフとは

「クロノグラフ」という言葉は、ギリシャ語で”時間”を意味する「クロノス(Chronos)」と、”記す”を意味する「グラフォス(Graphos)」の合成語です。
クロノグラフとはストップウォッチ機能を搭載した時計のことを指し、時計機能と同一の動力源によってストップウォッチ機能も動作させます。
クロノグラフの使い方

クロノグラフは、初めての方からすると扱うのが難しいと思うので、基本的な使い方をご紹介します!
①ストップウォッチ機能
スタートは2時の位置にあるプッシュボタン(リューズの上)を押す。もう一度同じプッシュボタンを押すとストップ。4時の位置にあるプッシュボタンを押すとリセットできます。
②文字盤の見方
知らないと間違えやすい部分が、秒針とクロノグラフ秒針です。
クロノグラフの機械式時計の多くは普通の秒針の位置ではなく、インダイアルという小さなダイアルの方にあります。
秒針が止まっていると思っても、よく見ると小さなダイアルの方が動いていたりします!動いていればそちらが秒針です!
では大きい方の秒針は何なのかというと、そちらが計測時に動くクロノグラフ秒針です。
また他にもインダイアルがありますが、そちらは積算計です。
例えば積算計が30分計だったとすると、クロノグラフ秒針が一周(60秒)経過すると、1メモリ進んで、30分まで進んでいくという仕組みです!
12時間計もある場合は、30分計が2周すると12時間計が1メモリ進みます。
基本的な部分が分かるだけでも、クロノグラフが分からなかった方は興味が出てきたのではないでしょうか??
クロノグラフは複雑な機構で出来ている為、初めは難しいかもしれません。
しかし一度覚えてしまえば、クロノグラフ機能の無いシンプルな時計では感じることの出来ない「操作する事の楽しさ」や、「文字盤のスポーティさ」を体感できます!
ぜひ気になった方はもっと詳しく調べてみて下さい!
店頭でお待ちしております!
BROOCH時計修理工房では、複雑な機構のクロノグラフの腕時計でも、電池交換、パッキン交換だけでなく、オーバーホール(分解掃除)、ポリッシュ加工(外装磨き)、コマ調整、バネ交換、ベルト交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。
大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度BROOCH時計修理工房へお越しください。
ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。
アンティークウォッチ「OMEGA De Vill(オメガ デ・ヴィル)」ご紹介!
こんにちは!蒲田店スタッフのTです!
今日は店頭に新しく加わっているアンティークウォッチの仲間、OMEGA De Ville(オメガ デ・ヴィル)のクォーツ式腕時計をご紹介します!
街や都会を意味するオメガDe Vill
沢山のシリーズを持つオメガのコレクションの中で、デヴィルは1960年に誕生しました!
De Vill(デヴィル)と言うのは耳で聞くだけだと「悪魔の事かな?」と思ってしまいますが、フランス語で「街」や「都会」を意味します。
その名に相応しくドレスウォッチとしてラインナップしたデヴィルは流行に左右されない、上質なクラシックな雰囲気を纏う世代も性別も問わず人気のシリーズです。
可愛らしくも上質なクラシックな雰囲気です

こちらのデヴィルはクォーツ式、ゴールドプレーテッドのケースはサイズ約20mm径、厚さ約6mmと小ぶりなサイズ。
サイズが可愛らしくも見た目は煌びやか、シンプルな2針に落ち着いたクリーム色盤面のローマ数字が時を刻む様子は洗練されたお洒落さを演出して、貴女の手元を優雅に知的に飾ります。
オメガと「De Vill」のロゴが盤面とリューズに刻印されていて、裏蓋にはクォーツの印がされています。
ステンレスシルバー素材の蓋の表面はヘアライン加工がされていて、着用時には見えない部分にもオシャレを気遣う様子がデザインされています。
裏蓋を外した中は今も信頼あるETA社製のムーブメントを搭載していて、正確性とパーツ供給の高さから安心を感じられます。
ベルトは盤面のクリーム色に合わせてホワイトカラーの新品の物を付けています。
店頭でお待ちしています!

こちらのOMEGA(オメガ)のアンティークDe Vill(デヴィル)クォーツ式腕時計は税込113,300円です。
これからの季節に白ベースのカラーにゴールドのフェイスカラーで爽やかながらも煌びやかな雰囲気で海や山、レジャー施設等へお出かけしてみませんか?
表参道や青山のようなDe Villの名前に相応しい街はもちろんですが、ハウステンボスやスペイン村やワールドスクウェアのようなコンセプトのはっきりしているお出かけ先にもピッタリだと思いますよ。
これほど綺麗で正確に動き続けているデヴィルはなかなか見ることが出来ません!
少しでも気になりましたら、是非ブローチ時計修理工房までお問い合わせ下さい。
ご連絡下されば数日間のお取り置きも対応致します。
お待ちしています!