BROOCHブローチ時計・宝石修理工房 > ブログ > 阿佐ヶ谷店 > ソーラー時計ってどんな時計?【東京阿佐ヶ谷・ブローチ(BROOCH)時計修理工房】
スタッフブログ

こんにちは!
ブローチ時計修理工房 阿佐ヶ谷店です!
今回は、ソーラー時計について、通常の時計と何が異なるのか?使い方に気をつけることは?ということについて、簡単にご紹介させていただきます。

ソーラー時計とは

ソーラー時計とは、光エネルギーを電気エネルギーに換えて動く時計のことを指します。

ソーラー時計の仕組みは以下のようになっています。
外部からの光が時計に当たると、ダイヤル面で受けた光の一部が光エネルギーから電気エネルギーに変換されます。
この電気エネルギーは二次電池に蓄えられ、時計を動かすエネルギーとして使われます。
ソーラーパネルが時計内部に入っているようなイメージで考えるとわかりやすいですね!

ソーラー時計は通常の時計と異なり、「電池交換不要」と表記されている場合が多いです。
しかし、ソーラー時計であっても永遠に使い続けられる訳ではなく、10年前後で不具合や性能の低下が見られ始めます。
その場合、二次電池の交換やオーバーホール(分解掃除)が必要となるのです。

二次電池とは

「二次電池」とは、「充電式電池」や「蓄電池」とも呼ばれます。
二次電池はボタン電池のような使い捨ての電池(一次電池)と異なり、充電を何度も行うことができます。
そのため何度も繰り返し使用することができますが、二次電池も永久に使用できるものではありません。
二次電池は長期的な使用や使用環境によって、容量や充電効率が低下していきます。
wicca(ウィッカ)ソーラー時計

ソーラー時計のメリット・デメリット

ソーラー時計を使う事のメリットは、頻繁な電池交換が必要ないことです。
太陽光に当てるだけで充電できるので、電池交換の手間や費用を削減でき、経済的な時計です。

一方でソーラー時計のデメリットは、日常生活の中で定期的に太陽光で充電する必要があるということです。
時計を毎日着用されない方や、充電の習慣を手間に感じる方には向いていない時計かもしれません。

ソーラー時計を長持ちさせるには?

ソーラー時計をお使いいただくには、定期的な充電が欠かせません。
日照時間の短い冬場や暗い場所に放置していた場合などは、秒針がカクカクと動いたり時計が動かなくなることがあります。
しばらく使わないという時であっても、月に一度は5~6時間太陽光に当てることをおすすめします。
部屋の光でも充電することは可能ですが、太陽光と比べ弱い光となるため充電に長い時間を要してしまいます。
ソーラー時計が動かなくなったり、針の動きがおかしくなったりした場合、充電が不足していることが考えられます。
まずは太陽光に当て、充電で動くかどうかを確認します。
2日以上太陽光に当て続けても不具合が解消しない場合、二次電池の劣化や機械内部の問題が考えられます。
定期的に太陽光充電を行っているにもかかわらず時計に不具合がある場合、二次電池の交換やオーバーホールを行います。

時計に関するご相談は、ブローチ時計修理工房まで!

ブローチ時計修理工房では、即日対応可能な電池交換やベルト交換、コマ調整だけでなく、オーバーホール(分解掃除)、ベルトやケースのポリッシュ加工など様々な修理・メンテナンスを承っております。
大切な時計が動かなくなってしまった・・・時間が遅れるようになった・・・
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください!
ブローチ時計修理工房で、心を込めて修理・メンテナンスさせていただきます。
ご相談だけでも大歓迎です!
ブローチ時計修理工房でいつでもお待ちしております♪

閉じる