スタッフブログ

ブローチ時計修理工房神田店

BROOCH(ブローチ)時計修理工房神田店です。腕時計を購入するとき、皆様は何を基準に選んでいますか?「ブランド」「予算」「デザイン」などがあるかと思います。しかし同じブランドでも機能性が違う時計が並んでいたりしますよね。日常的に身に付ける腕時計だからこそ「時刻を表示する」だけではなく、機能性(付加価値)が自分にあっているかどうかを考えるのも1つのポイントです。本日は「腕時計の機能」についてお話します。


クロノグラフ機能

ブライトリング(BREITLING)の腕時計の修理はブローチ時計修理工房神田店へ
BREITLING ブライトリング修理事例
ストップウオッチ機能を持つ腕時計。メカニカルな雰囲気で見た目も男性らしくカッコイイです。「ストップウオッチ機能を使うから購入した!」というよりは「デザインが気に入って買った!」というお客様が多い印象です。クロノグラフ機能をずっと使用しないと潤滑油が固まりやすくなってしまうので、1ヵ月に1度程度は動かしてあげるのも腕時計を長く使うコツです。

カレンダー表示機能

【東京神田・ブローチ(BROOCH)時計修理工房】腕時計の針の種類をご紹介いたします

TAGHEUER タグホイヤー修理事例
現代は携帯電話を見れば日時が分かりますが、ふと「今日何日?」と思ったときに腕をみるとすぐにわかります。最小限の動きでわかるのは私たちのストレスを抑えてくれる役割をしてくれるでしょう。また、自分のお気に入りの腕時計も一緒に見れるのですから、「あと少し頑張ろう!」と元気も与えてくれますね。デメリットはセカンドウオッチの場合は時刻だけではなく日時調整が手間で感じることがあることでしょうか。

GMT機能

人気のロレックス(ROLEX)GMTマスター
ROLEX ロレックス修理事例
海外の時間帯をひと目で読み取れます。国際派ビジネスマン必修機能ですね。GMT針が回転ベゼルの目盛りを読み取るだけで他国時間がわかります。海外旅行中でも日本時間がわかるため安心です。


本日は腕時計の3機能をご紹介しました。腕時計を選ぶ際には実際に自分のニーズにあっているかどうか、納得の上で購入したいですね。まだまだ腕時計には他の機能もありますので、次回ご紹介いたします。
神田のお近くで腕時計のメンテナンスのショップをお探しならぜひ当店におかませください。【電池交換】や【オーバーホール】、【研磨(ポリッシュ)】【ベルト交換】など、腕時計修理全般を承っております。他店で断られた腕時計もお気軽にご相談くださいませ。

ブローチ 時計修理工房 神田店 内装

BROOCH(ブローチ)時計修理工房神田店です。
今回は、腕時計の革バンド(ベルト)素材の種類をご紹介します。
当店では、バンドの交換・注文を承っております。革バンドからメタルブレスまで、取り扱っているバンドを調べているうちに少しづつ違いが見えてきて、是非皆様にも共有したいと思い、こちらを書きました。
ご自身の時計に合う、そして好みに合うバンド探しに役立つと嬉しいです。

革バンド

腕時計の革バンド(ベルト)素材の種類をご紹介します バンド交換はブローチ(BROOCH)時計修理工房 神田店へ

ここでは革バンドの中でも多く嗜まれ、当店でも在庫として取り扱っている、「ワニ革(カイマン)」「トカゲ革(リザード)」「牛革」の3種類を写真と共にご紹介します。

ワニ革(カイマン)

腕時計の革バンド(ベルト)素材の種類をご紹介します バンド交換はブローチ(BROOCH)時計修理工房 神田店へ

まず初めにワニ革をご紹介します。そもそもワニ革は、大きく分けて3種類あります。「クロコダイル」「アリゲーター」「カイマン」です。
「クロコダイル」は、クロコダイル科に属するワニ革で、ワニ革の中で最も高級とされています。腹部の四角形のうろこと、横腹の部分の丸い鱗が特徴です。

「アリゲーター」は、アリゲーター科に属するワニ革で、主にアメリカンアリゲーターが挙げられます。

お待たせしました、上記の写真の「カイマン」です。こちらは、アリゲーター科カイマン属に属するワニ革で、業界では石ワニなどと呼ばれているそうです。全体的に硬い部分が多く、使用される部位はあごからわき腹にかけての部分になります。丸みを持った鱗の形が特徴です。
カイマンの中でも種類分けがあり、主にメガネカイマン、パナマメガネカイマンが挙げられます。生息地は中南米が中心で、中でもコロンビアやベネズエラなどで繁殖されています。

トカゲ革(リザード)

腕時計の革バンド(ベルト)素材の種類をご紹介します バンド交換はブローチ(BROOCH)時計修理工房 神田店へ

爬虫類の皮革の中では、一般的な素材で知られており、多くの製品に使用されています。中でも、リングマークトカゲの革が代表的に使用されています。リング状や点状の斑点があることからリングマークトカゲと呼ばれています。時計のバンドでは主に、この斑点を除去して仕上げたものを使用します。
生息地は東南アジア一帯に分布します。

牛革

腕時計の革バンド(ベルト)素材の種類をご紹介します バンド交換はブローチ(BROOCH)時計修理工房 神田店へ

皮革素材の中では最も一般的な素材で、幅広い製品に使用されています。牛革は、性別・年齢・仕上げなどで呼び方が変わり、その種類によって特徴や価値が変化していきます。代表的な種類を5つご紹介します。
カーフ」生後6か月以内の仔牛の革です。革が薄くとても柔軟で、きめ細かく手触りも良いのが特徴です。
「キップ」生後6か月~2年以内の牛の革です。カーフよりも革の柔らかさは劣るものの、肉厚なため、強度があります。
「ステア」生後2年以上経過し、去勢された牡牛の革です。表面のきめはやや粗いですが、キップに近い質感です。去勢されて育成するため、傷が少なく、肉厚で強度も高く、耐久性・耐摩耗性に優れています。皮革製品としての使用頻度が高く、よく使用されます。
「カウ」生後2年程度経過した出産経験のある牝牛の革です。やや柔らかく、肉厚で強度も高い方です。
「ブル」生後3年以上経過した、去勢されていない牡牛の革です。去勢されず、生後から時間が経過しているため、表面に傷が多いことがあります。硬くきめも粗いですが、牛革の中では最も肉厚で、強度が非常に高いです。耐久性が求められる製品(靴底部分など)によく使用されます。

腕時計の革バンド(ベルト)素材の種類をご紹介します バンド交換はブローチ(BROOCH)時計修理工房 神田店へ

上記の画像は、牛革に型押しをしたバンドになります。

バンド交換はBROOCH時計修理工房へご相談ください

BROOCH時計修理工房 神田店 外装

いかがでしたでしょうか、革バンドの種類とそれぞれの説明をお伝えしました。個人的にはワニ革(カイマン)が好きで、光沢感があると時計の印象が引き締まり、高級感も増して素敵だなと思いました。
実際のバンド交換の様子は、より詳しく修理事例として記事に挙げております。以下に最近バンド交換をした例を3つピックアップさせていただいたので是非御覧ください。

グッチ(GUCCI)の腕時計のバンド交換
ブレゲ(BREGUET)Classique の腕時計のバンド交換
ジャガールクルト(Jaeger-LeCoultre)の腕時計のバンド交換

バンド交換を検討されている方、電池交換オーバーホール、その他時計に関するお困り事がございましたら、ブローチ時計修理工房神田店までお問い合わせください。お待ちしております。

スウォッチグループの紹介
ブローチ宝石・時計修理工房阿佐ヶ谷店

こんにちは。BROOCH時計修理工房阿佐ヶ谷店です。今回はスイスを代表する機械式名門企業の集合体 スウォッチグループについてお話いたします!
日本法人のスウォッチグループジャパンが扱っているのは、プレステージ&ラグジュアリー(ブレゲ、ブランパン、グラスフュッテ・オリジナル、ジャケ・ドロー、オメガ)ハイ(ロンジン、ラドー)ミドル(ティソ、ミドー、ハミルトン、カルバン・クライン)、ベーシック(スウォッチ)の4レンジ12ブランドです。プレステージ&ラグジュアリーレンジのブランドはいずれも独自のムーブメントを開発しているマニファクチュールです。ハイとミドルレンジはグループ傘下ETAのムーヴメントを使用することが多いとはいえ、いずれも歴史のあるブランドです。

オメガ(OMEGA)

白文字盤が美しいオメガコンステレーション

現在のスウォッチグループの中枢をなすブランドはオメガです。1848年にルイ・ブランがヌーシャル州ラ・ショー=ド=フォンに開いた工房が母体です。息子達の代に現在と同じベルン州ビールに本拠を移し、1894年に開発した「オメガ」キャリバーの名を1903年に社名とします。日本との関係も古くて深く、すでに明治の初めから現在のDKSHの前身であるシイベル・ブレンワルド商会がルイ・ブラン兄弟社の懐中時計を輸入販売していました。1960年代の高度成長期にはオメガがスイス製高級腕時計の代名詞となり、パーカーの万年筆やロンソンのライターと並んで「サラリーマン憧れの三種の神器」と讃えられました。
1932年のLAオリンピックでは史上初の単独公式時計に採用され同65年にはクロノグラフ「スピードマスター」をNASAが公式採用しました。69年にアポロ11号の飛行士と共に月面に降り立ち、史上初のムーンウォッチとなりました。そのスピードマスター(57年発売)をはじめ、防水時計「シーマスター」(48年)、クロノメーター精度の「コンステレーション」(52年)、ドレスウォッチ「デ・ヴィル」(67年)の4ラインは今も健在です。コーアクシャル脱進機とシリコン製ヒゲゼンマイを採用した自社製ムーヴメントで精度と耐磁性能を大幅に向上するなど進化を続けています。

ブランパン(BLANCPAN)

現存する時計ブランドの中で最古であり、また創業以来一度もクォーツ式を作っていない時計ブランドとして知られます。1735年にジャン=ジャック・ブランパン氏がベルン州ヴィルレで創業しました。1859年にヴォー州ル・ブラッシュに本拠を移し、7代続いた後にフィスター家に経営を譲ります。1961年にはSSIHに吸収されて同グループのムーヴメント製造を担いました。クォーツ危機後は、休眠状態に入りますが、82年にムーヴメントメーカーフレデリック・ピゲとAPやオメガで経験を積んだジャン=クロード・ビバー氏が買収しました。ビバー氏の経営手腕で機械式製造を復活させ、92年にフレデリック・ピゲと共にスウォッチグループに入りました。ブランパンとビバーの加入は同グループがラグジュアリー戦略に舵を切る1大転機になったと言われています。


いかがでしたでしょうか?スウォッチグループについて少し興味が沸いてきたところでしょうが、今回はここらで終了させて頂きます。次回もスウォッチグループについてブログを書きますので楽しみにしていてください♪

BROOCH時計修理工房 神田店の外観
BROOCH(ブローチ)時計修理工房神田店の関口と言います。今回はロレックスなどスクリューバックタイプのものを開けるときに使うオープナーという道具の紹介です。

それでは使い方を説明します。

時計修理の道具
こちらが強力オープナー
ロレックスの裏蓋を開けているところを見たことがある方ってほとんどいないかと思います。ましてやご自身で開けたことがある人は尚更少ないかと思います。まず専用工具が必要なことと、取り扱いが非常にデリケートなものなので時計修理などの仕事についている方かよほどの時計好き(いやマニアと言った方が良いでしょうか…(笑))の方ぐらいかなと思います。

時計修理の道具
ハンドル(オープナーを上から見たところ)
ここを反時計回りに回して開けていきます。その前に時計の大きさにぴったりとフィットするアタッチメント、コマの様なものを裏蓋側とフェイス側にそれぞれセットします。

時計修理の道具
こちらはフェイス側の駒です。

時計修理の道具
こちらが裏蓋側です。
このようにして裏蓋を開けるとムーブメントを確認することができます。ムーブメントにはキャリバー(Cal.~)が刻印されていますのでこれによりキャリバーがわかります。不具合等があればオーバーホールをするなどしています。
以上がオープナーを使った裏蓋の開け方についてでした。最後までお付き合い頂きありがとうございました。

BROOCH(ブローチ)時計修理工房神田店です。腕時計の文字盤は時計の顔でもあるので、どのデザインにするか悩むポイントだとおもいます。本日は文字盤の数字デザインについて考えていきます。


アラビア数字

【東京神田・ブローチ(BROOCH)時計修理工房】腕時計の針の種類をご紹介いたします

FRANCK MULLER フランクミュラー修理事例

アラビア数字は、昔から日本人が親しんでいる形です。親しみやすく、カジュアルまで幅広く使うことができます。時刻を確認しやすいので、スポーツウォッチやパイロットウォッチモデルによく使用されています。

ローマ字

カルティエの腕時計修理はブローチ時計修理工房にお任せを
Cartier カルティエ修理事例
クラシックなドレス系に多いのが、「ローマン」と呼ばれるローマ数字インデックスの時計です。海外でのドレスコードに使われれています。キレイ目ファッションをよりクールに仕上げてくれますね。視認性を高めるために4時の位置に通常のローマ数字は「Ⅳ」ですが、伝統的に特殊な「IIII」を使うことが多いです。

ダイヤ・宝石

シャネル(CHANEL)の腕時計の電池交換
CHANEL シャネル修理事例
文字盤数字デザインはローマ字やアラビア文字だけではありません!ダイヤモンドやジュエリーを使用したデザインもあります。腕時計は時刻を知るだけでなく、ジュエリーのように腕元を華やかに彩ってくれる存在でもあるため、無垢のダイヤモンドをあしらった腕時計は一緒に時を重ねていくパートナーとしてもぴったりですね。

いかがでしたでしょうか。インデックス部分は各ブランドがこだわっている部分でもあります。ぜひ自分好みのデザインを見つけてみて下さい。


神田のお近くで腕時計のメンテナンスのショップをお探しならぜひ当店におかませください。【電池交換】や【オーバーホール】、【研磨(ポリッシュ)】【ベルト交換】など、腕時計修理全般を承っております。他店で断られた腕時計もお気軽にご相談ください。

閉じる