【東京阿佐ヶ谷・BROOCH時計宝石修理工房】阿佐ヶ谷店のアンティーク時計ご紹介
[omega speedmaster] オメガスピードマスター 1990年~
阿佐ヶ谷店アンティーク時計のご紹介です。本日はオメガのスピードマスター。遂にオメガのスピマスですよ。写真の時計はブローチ時計修理工房阿佐ヶ谷店にて販売している時計です。実物は写真で見るよりゴツくて男らしい印象を受けます。世代を超えて人気のオメガスピードマスター。ほんの少し歴史を紐解いてみましょう。
オメガスピードマスターとは
高級時計の入門。初めて所謂高級時計を買うと考える時必ず候補に挙がる時計がオメガスピードマスターです。ご自身で初めて高級時計を買われた方でオメガスピードマスターを購入された方は多いのではないのでしょうか。
スピードマスターの誕生は1957年に誕生しました。軟鉄製インナーケースを採用し、高い耐磁性能と耐衝撃性能を備えていた「シーマスター300」をベースにモータースポーツのプロフェッショナルモデルに転用したのが初代スピードマスター。その後1962年オメガの名前を世界中に広めたエピソードとして「NASA」による宇宙空間でも使用できる宇宙飛行士用の時計として採用された経緯は余りにも有名ですね。各メーカーからクロノグラフ時計を集め11の耐久テストをくぐり抜けたのはオメガスピードマスターだけでした。宇宙飛行士が着る宇宙服にオメガの時計が組み込まれている写真や映像はとっても有名ですよね。
1969年 アポロ11号の月着陸が成功し、月面で初めて時を刻んだ時計として歴史に名を残します。
当店のスピードマスター
そんな語りつくせば限がないオメガですが当店にて販売中のアンティーク時計もオメガを豊富にご用意しております。写真の時計もその一つです。当店のスピマスは1990年代のスピードマスターでcal.1155を搭載。是非一度実際に触って頂いて気に入って頂けたらと思います。
ブローチ時計修理工房阿佐ヶ谷店
ブローチ時計修理工房阿佐ヶ谷店では電池交換即日対応、オーバーホールメンテナンス、研磨ポリッシュ加工その他相談受け付けております。アンティーク時計の販売もしておりますので是非一度ご来店下さいませ。
BROOCH(ブローチ)時計修理工房神田店です。皆様、腕時計を長く大切に使うためにはオーバーホールが必要です。本日は当店でよくご依頼いただく「ROLEX」のオーバーホール事例のご紹介です。
ロレックス

オーバーホール事例① オーバーホール事例② オーバーホール事例③
オーバーホールとは?
電池交換や精度調整のみでは修正できない不具合のある時計や、購入から数年経過した時計に必要なメンテナンスです。オーバーホールは時計が正常に動くように、時計のすべての部品を分解、洗浄、組立、注油、調整、実測を行うもので、分解掃除とも呼ばれています。腕時計の使い方や、モデルにもよりますが、基本的に5年周期でオーバーホールを行うことをおすすめします。オーバーホールを定期的に行わないと、油が劣化してしまいます。その結果、以下現象が起きてしまいます。
①針の動きが遅れる
②部品が錆びてしまう
③摩擦で噛み合わなくなる
また、上記症状が起こることにより腕時計にダメージが加わり部品の破損にもつながります。パーツが破損してしまい、替えのパーツが見つからない場合は最悪その腕時計は修理不可、動かすことが出来なくなってしまいます。
腕時計に不具合が起こる前にメンテナンスを行うことでパーツの破損を防ぎ、長期的な目で見ると定期メンテナンスのコストも下げてくれるのです。大切な時計を末永くお使いいただくためにも、メンテナンスを心がけてあげてください。
ブローチ時計修理工房神田店ではロレックスの他にも、オメガ・カルティエ・グランドセイコー等のすべてのブランドに対応しております。他店で断られた腕時計もお気軽にご相談ください。JR各線、東京メトロ神田駅西口から徒歩3分、淡路町駅6分、小川町駅徒歩8分とアクセス抜群です。
カルティエ(Cartier)パシャ2324の修理結果がすごい!
雨の日でもコレがあると晴れやかな気分になれますよ
皆さんこんにちは!蒲田店スタッフのTです!
晴れの日と雨の日が交互に訪れるような日々ですが、梅雨入りはまだこれからだそうです。
雨の日に外に出る用事があると微量ながらも陰鬱とした気分にさせられるタイミングがあったりします。
そんな時、傘を持っている手元がキラッキラッッ!と輝いていたら盛り下がりそうになった気分も上がると思いませんか。
「手元が輝くなんてそんなことないよ(笑)」とお思いになられるかもしれませんが、
キレイな腕時計をしていると輝いて見えます!
こんなにすごいポリッシュの効果


ブローチ時計修理工房ではポリッシュと呼ばれる時計の外装を磨いてキレイにするサービスをご用意しています。
ポリッシュはステンレス製や金・銀無垢素材のケースやブレスレットに効果的で行うとまさにピカピカ、新品当時の時計本来の輝きが蘇ります。
先日オーバーホールと呼ばれる時計の内部をバラバラに分解して洗浄、油を注し直しながらもとに戻して、
歯車やゼンマイなどのパーツひとつひとつを保護して安心して時計を使い続けれるサービスのご依頼品が戻ってきました。
オーバーホールと併せてポリッシュを行いましたが、これが本当にすごいんです。
破損した箇所があったのも気にならないくらい新品同様の輝きになりました!
ポリッシュは職人がひとつひとつの時計をバフ機と呼ばれる機械や
ルーターと呼ばれる研磨機で丁寧に磨いてその本来の輝きを取り戻していきます。
時計は装飾品としての役割も果たしてくれるので光輝いているものを身に着けているほうが気分も晴れやかにご着用頂けますよ。
今回ご紹介したのはカルティエパシャ2324

今回修理が完了したのはカルティエのパシャ2324でした。
こちらは時計を床に落としてしまい動かなくなってしまったということでご依頼頂きました時計です。
落とした衝撃をリューズカバー一点が担ってくれたのか、内部のパーツ破損はひとまずなさそうでした。
(ただし落下ダメージが使用を開始してパーツが稼働することで破損が発現することがあります)
パシャはモロッコの太守(パシャ)がカルティエにプールでも着用できる腕時計を
作ってほしいと依頼して作成された防水時計がその起源とされています。
夏場の熱く湿気の高い気候にも安心してお使いいただける、さらに時計が持つ本来の輝きを取り戻しているので
これから訪れる梅雨の時期でも晴れやかな気分にさせてくれる仕上がりになったのではないでしょうか。
皆様も是非お手持ちの腕時計を見て頂いてその外装が曇っているようなら是非ブローチ時計修理工房までお持ちください。
…え、腕時計をそもそも持っていない?
ご安心下さい!ブローチ時計修理工房ではアンティーク時計を中心に腕時計の販売もしています!
きっとお客様にお似合いの「運命の1本」をお探しいただけます。
是非お気軽にご来店お問合せ下さいませ。お待ちしています!
本日も電池交換等の時計修理のご依頼をたくさんいただきました!
こんにちは!阿佐ヶ谷にあるBROOCH時計修理工房万代シティ店の受付スタッフTです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
本日も電池交換等の時計修理を数件、お持ち込みいただきました。
また、時計修理のご依頼の他に、新しく腕時計のベルトをお求めのお客様もいらっしゃいました。
当店では、時計のベルトもサイズに合わせてご用意しております。店頭にご用意しているもの以外でも、カタログにてお取り寄せが可能ですので、新しく腕時計のベルトをお探しの方は、ぜひ一度当店にご相談くださいませ。
また、ベルト交換も即時ご対応しております。
当店でご購入頂いたベルトをその場で交換してお渡しすることが可能です。
「時計が止まってしまったので、電池交換をしたい」という場合以外にも、「時計が遅れている」などのご相談や、「部品を一部紛失してしまった」などのご依頼も、積極的に当店で対応させていただいております。また、メーカー様で修理が断られてしまった時計でも、修理が可能な場合もございますので、ぜひ一度、ご相談ください。
さて、昨日ですが、「時計が遅れている」というご相談をいくつかいただきました。時計の時間が遅れてしまっている場合、時計自体が磁気を帯びてしまっていることが原因の場合がございます。パソコンやスマートフォン、テレビなど、磁気を発している製品のすぐそばに時計を保管しておきますと、磁気の影響を受けてしまい、時計の精度が落ちてしまったり、時計の動作に支障をきたしてしまうことがあるのです。上記の電子機器以外に、鞄やキャビネットに付いている磁石などにも注意しておく必要がございます。
もし、「時計を合わせてもすぐにずれてしまう」、「時間が遅れてしまう」などの症状でお困りの方がいらっしゃいましたら、一度、時計を置いている場所や保管している環境を見直してみてはいかがでしょうか。
また、当店では、簡単な磁気抜きであれば、その場ですぐに対応させていただきます。
新潟で時計修理をお考えの方は、ぜひ一度当店にお越しくださいませ。
ご来店お待ちしております!
電池交換・・・国産 ¥1,100~
電池交換・・・舶来 ¥2,200~
電池交換と一緒にパッキン交換をお勧めします。
当店では、電池交換を行う際にこちらのパッキン交換もおすすめさせていただいております。
パッキンは時計内部に水が入ってしまうことを防ぐ役割をしているのですが、
一度外すと元の形に戻ることがない為、今回裏蓋を開けてしまうと防水機能が低下してしまうからです。
パッキン交換は【550円(税込み)】となります。
基本は、どのメーカーでも電池交換ができますのでぜひ、お持ちくださいませ。
他のお店さんで断られた時計も、一度当店にご相談くださいませ。
ご来店お待ちしております。
1960年代手巻き式アンティーク時計OMEGA(オメガ)をご紹介いたします。
こんにちは、BROOCH時計修理工房 蒲田店 スタッフNです。
今回ご紹介するのは、1960年代の手巻き式レディースアンティークウォッチOMEGA(オメガ)511.166 カットガラス Cal.484です。
アンティークの中でもカットガラスの手動巻きのレディースウォッチは、『DE VILLE(デ・ヴィル)』や『Geneve(ジュネーブ)』といった、手元から煌びやかに飾れるスタイリッシュなコレクションラインで人気を博しております。
そのような人気モデルの原型となっているのが、こちらのアンティークオメガです。
シンプルで洗練されたシルバーの文字盤はカットガラスが煌びやかに彩っています。
また、シンプルな2針にゴールドのバーインデックスの上にブラックのバーインデックスが重なり、より視認性が良くなっており、パール調の文字盤も加えて、対辺上品なデザインとなっています。
ケース径約17mm、厚さ約7mmで小ぶりなケースは女性の腕にはちょうど良くおさまり、ゴールドプレーテッドで可愛らしくも豊かなきらめきを放っております。
クロコダイルベルトがより一層、高級感を演出しており、ゴールドブラウンのカラーがオシャレにまとめて軽やかな印象です。
盤面・リューズ・そして純正の尾錠にオメガのロゴが立体的に飾られています。
アンティークウォッチなので、もちろん一点ものとなっていて、オンリーワンの一本となっております。
少しでも気になりましたら是非ブローチ時計修理工房までお問合せ下さい。お待ちしています!
ブローチ時計修理工房にてアンティーク時計を販売しております!
現在、ブローチ時計修理工房では各店で自慢のアンティーク時計を販売中です。
是非一度、足を運んで頂いて実物のアンティーク時計をお試しください。お待ちしております。
BROOCH時計修理工房では、腕時計の電池交換、パッキン交換だけでなく、オーバーホール(分解掃除)、ポリッシュ加工(外装磨き)、コマ調整、バネ交換、ベルト交換など、ありとあらゆる修理・作業を承っております。
また、修理だけでなくアンティークウォッチの販売、革ベルトの販売、ベルトオーダーなどの販売も行っております。
ベルト交換やアンティークウォッチの購入の際はBROOCH時計修理工房までお越しください。
大切な人から頂いた時計、思い入れのある時計、お使いの時計に不具合等ありましたら、是非一度ブローチ時計修理工房へお越しください。
ご相談だけでも承っております、お気軽にご相談下さい。